見出し画像

クルシャの天地

北野紅梅庵の夏の演出

昨日の続きなのです。夏のある日、飼主は北野の紅梅庵という
料理屋に昼食を摂りに出掛けました。



奥の坪庭に面した部屋に通されます。

軸に風鎮、夏の花がすっと生けてあります。



棚にはひとつ、良いところにうるさくないし驚かせもしない
品物が行儀良く座っています。



真夏の昼間だと、坪庭でもこんなことになっています。

避難してきた外の光が涼しい部屋からでも見えています。

夜の庭がまた良さそうです。



そんなに広くない、というより狭いのに充分な庭。

無理せず、落ち着けるから座っているだけでも価値があります。

注文をしてしばらくすると



最初に涼しげなガラスにそうめんが出てきます。

このあたりは夏の貴船と同じ趣向です。



冷酒を頼みましたが、こうした器は初めて見ました。

冷たい物を最後までつめたく楽しめる気遣い。

一連の紅梅庵の演出で飼主が最も感心したのは次の膳。



弁当になっているのですが、わざわざ簾がかけてあります。

簾越しにようやく透けて見える弁当の様子が涼味を見事に演出しています。



わかりやすくしようと近寄って撮影してみたのですが、丁度目の高さから

見たときに一番様子がいいように考えていることが、逆に判明。

すぐに簾を外さずに、一度引いて食べずに眺めて楽しみたい。



半分開けてみました。

冷酒頼んで大正解みたいですね。



夏の楽しみが詰まってます。

かなり時間をかけても惜しくない充実。



全貌はこのようなものです。

すこし透けている覆いを外す。

これだけの趣向がよほど深い感興を呼び起こします。

楽しんで、料理の写真ばかり撮影してしまったので、次回も続くのです。



【夏の人心地】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
このブログは上のランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
避暑ランチ
http://blog.goo.ne.jp/uxuyat-ulta/
飼主はこの手の料理が、合図や気遣いをいただく
ものだということがどうも最近まで分からなかった
ようです。ただ食材を出されるのも楽しいのですが
それでもやはり出す人と受け取る人がいるわけで
満足感が来るところも胃袋ばかりでもないとよく
分かったのでした。
Hitomi☆
http://angeliccat940.blog5.fc2.com/
お庭の隅っこに福助さんのような置物があるのが、何ともユーモラスですね。
取り澄ましたものを置かずに、ちょっと外すあたりが心憎い気がします。
冷酒の器といい、お弁当の簾といい、拘りの演出がされていて楽しいですね。
nyau-nyau
ほへ~
ほんと素敵なところでお食事(*^з^*)♪
いいですねーいいですねー うきき♪
夏が通り過ぎても、感じることのできる画像です。

数日前の接近ウルタ王子。
緊張ウルタ王子。 たまりませんwwww
Chocolat
http://noru3.blog83.fc2.com/
わ~~ステキなところでお食事だったんですね~~。
なんとも涼しげで、夏に嬉しいコース料理になっていますね。
冷酒をいただきながらなんて、風流でいいじゃないですか☆
昼間からのお酒って、なんか贅沢な気分がしちゃうのは私だけ??(爆)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事