見出し画像

クルシャの天地

拡張とまとまりのランチ





ランチに出るために歩いておりました。
近くの和食の名店には、あまり見たことの無い飾りが置かれています。





このあたりは比較的便利ではあるのですが、さすがになんでもある
わけではありません。地方都市の心地よさと、なんでもはない制限
との間にあって、居住者は身の回りの感覚を保持することができて
います。






ずっと昔、そんな論考を雑誌で読んだようなことを覚えています。
隣接した町同士が拡張すると境界が消滅して、居住感覚の中核である
コスモロジーが崩壊する、んでしたかね。







限りある選択肢から実現化したランチ。







猫が自分の居場所におもちゃを集めるようにして、人も住むんだろうなとは
思うわけです。







水のソーテール3: 悪魔オフィオモルフォス (うるたやBOOKS)
東寺 真生,明鹿 人丸
うるたや





にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事