例に依って間違ってまたフラッシュたいてしまいました。
ウルタ君の遊び方はヒトがおもちゃをふって、そのおもちゃを
目がけて遊ぶというより、おもちゃを人が持っていること自体
が遊びのサインであって、おもちゃを持っている人と自分が遊んで
いるのだという認識を持っているようです。

そういうわけで、どんなに凝った自動で動くおもちゃを見せても
あまり乗ってくれません。逆に、ひもでもコンビニの袋でも飼主
がじゃらすときゃふきゃふです


こうやっておもちゃを見ていても、すぐに集中が途切れてしまう
ことが多くなってきました。ウルタ君も大人になってきたのかな

かと思うと、そうでもなく相変わらず飼主の足首に歯を立ててきます。
過激な遊びへのお誘いのようです。

ですから、最後は必ずこんなことになります。
飼主が身構えると、両手を広げて飛び掛かってきます。
ウルタ君は飼主と遊ぶより、飼主で遊ぶのが好きなんだね。

【うれしいような虚しいような】

このブログは上のランキングに参加しています
