見出し画像

クルシャの天地

高瀬川夜歩き




この夏の記事傾向の特徴といいますと、夜の散歩関係が多くなったことでしょうか。
今回も、真夏よりはやや歩きやすくなった夜の京都を歩いて参ります。






まず、飼主がいる場所と歩く道をご案内。

高瀬川というのは鴨川に沿って
開削された用水路です。かつては現在より水深があって、舟が上下してたんですな。







五条のあたりからその高瀬川に、西から入って、高瀬川沿いに四条へと
北上しております。街路樹に薬罐が提げてあったんですが、何だろう?








高瀬川の取水口は二条あたりにあって、そこから四条まで一之舟入から九の舟入
まで、船荷の搬入出施設があったようです。現在、名前は残っておりますが、施設
は一之舟入にしかありません。その下流は、伏見まで続いているとか。伏見から先は
大阪まで繋がっているのです。







そして、高瀬川沿いの三条あたりに、開削の功労者である角倉了以のレリーフが
ございます。しかし、この偉人の風貌を伝える浮き彫り、いい印象が無い。
制作意図としては、おそらく了以の信念の強さと意志とを表現したんでしょうが
鍬を左手でかざして、襲ってくるような怖い顔になってるんですよね。
土一揆の首領をまず連想しますよ普通。この鍬が、おそらく高瀬川の開削に向けられた
ものなんであろうな、というのは経緯に触れてようやく知れる。

その顔は、古の聖皇のうち、治水に苦労したので有名な禹の伝統的表現から
引っ張ってきているのが分かるのですが、そんな情報全部外してみて下さい。


おじさん、なんか苦労したんだな
くらいにしか思えんて。






道の辺に清水流るる柳陰


高瀬川遠藤の街路樹に掛かった薬罐ばかり写しながら、このあたりのことを
一通り不十分ですが、ご紹介させて頂きました。

いや、薬罐があまりにアレだったので。







高瀬川に掛かる石橋でございます。

周辺は狭い道沿いに飲食店が並んでいます。







立ち寄って、軽く食事もしてみましょう。





水のソーテール9: 神の背面アフライム (うるたやBOOKS)
東寺 真生,明鹿 人丸
うるたや



にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事