ですが、それなりの方法でしゃっきりさせる方法があります。
試してみましょう。

まず、下から近寄ります。警戒させないためです。
いきなり上から接近すると、飼主でもウルタ君は嫌がることがあります。
しっかり飼主のこと見てますね。

見ているというより、イージーターゲットをすっかりあなどって、なんとなく
来いよ、もんでやるから的な
横柄な態度に見えます

この手の出し方もぞんざいです。でもちょっと崩れが治ってきました。

もうすこし遊んでいると、すこし狩り気分になってきて、姿勢を変えます。
この時点で崩れが半分くらい回復。

最後は本格的に遊びに誘います。
やっぱりきらきらのきゃふきゃふがウルタ君らしいですね。
【夏うるの引き締め方】

このブログは上のランキングに参加しています
