CLAMPトレカの
説明書のP28、
カードカタログのP127を見ながら
マイデッキ作りを始めてみます
1.好きな作品、キャラを選ぶ
2.デッキに使う色を選ぶ
TOP3が
昴流くん、神威ちゃん、北都ちゃんである以上
(まぁ、3位のキャラは他にもいますが)
デッキの色は『黒』で決定でしょうね
3.ストーリーを選ぶ
『X』『東京BABYLON』関係のストーリーを抜き出してみると
コスト1
「崩壊した世界」
「運命の女性」
「似てない双子」
コスト2
「『夢』に予言されし者」
「終末のかぶら矢」
コスト3
「クリスマスパーティ」
「桜の下の『賭け』」
そして忘れちゃいけないのが
「TOKYO REVELATIONS」
え? 違う?
でも×2神威ちゃんと昴流くんが描かれてるよ
初めての共同作業2人で解決って何か萌え
……調子に乗りました
この中からコストが10以下になるように5枚選ぶのね
「崩壊した世界」
「似てない双子」
「『夢』に予言されし者」
「終末のかぶら矢」
「桜の下の『賭け』」
1+1+2+2+3=9
うん。大丈夫
4.デッキを作る
いよいよ一番の難関ですね
目安としては
キャラが25枚~30枚、イベントが10枚~15枚
とりあえず最低限必要なキャラカードは
神威ちゃん
(「『夢』に予言されし者」、「終末のかぶら矢」)
昴流くん
(「似てない双子」、「桜の下の『賭け』」)
北都ちゃん
(「似てない双子」)
星史郎さん
(「桜の下の『賭け』」)
の4人ですね
あとは、神威ちゃんを出しやすくする小鳥ちゃんと
神威ちゃんを強化する封真がいると進めやすいかなぁ
何て事を考えつつ見ていると
キャラカードのテキストって面白いですね
イベントも色ごとに特性があるし……
デッキ作るのそっちのけで読んでしまいます
それじゃダメじゃん
続きは明日。今日はこの辺で
web拍手
説明書のP28、
カードカタログのP127を見ながら
マイデッキ作りを始めてみます
1.好きな作品、キャラを選ぶ
2.デッキに使う色を選ぶ
TOP3が
昴流くん、神威ちゃん、北都ちゃんである以上
(まぁ、3位のキャラは他にもいますが)
デッキの色は『黒』で決定でしょうね
3.ストーリーを選ぶ
『X』『東京BABYLON』関係のストーリーを抜き出してみると
コスト1
「崩壊した世界」
「運命の女性」
「似てない双子」
コスト2
「『夢』に予言されし者」
「終末のかぶら矢」
コスト3
「クリスマスパーティ」
「桜の下の『賭け』」
そして忘れちゃいけないのが
「TOKYO REVELATIONS」
え? 違う?
でも×2神威ちゃんと昴流くんが描かれてるよ
……調子に乗りました
この中からコストが10以下になるように5枚選ぶのね
「崩壊した世界」
「似てない双子」
「『夢』に予言されし者」
「終末のかぶら矢」
「桜の下の『賭け』」
1+1+2+2+3=9
うん。大丈夫
4.デッキを作る
いよいよ一番の難関ですね
目安としては
キャラが25枚~30枚、イベントが10枚~15枚
とりあえず最低限必要なキャラカードは
神威ちゃん
(「『夢』に予言されし者」、「終末のかぶら矢」)
昴流くん
(「似てない双子」、「桜の下の『賭け』」)
北都ちゃん
(「似てない双子」)
星史郎さん
(「桜の下の『賭け』」)
の4人ですね
あとは、神威ちゃんを出しやすくする小鳥ちゃんと
神威ちゃんを強化する封真がいると進めやすいかなぁ
何て事を考えつつ見ていると
キャラカードのテキストって面白いですね
イベントも色ごとに特性があるし……
デッキ作るのそっちのけで読んでしまいます
それじゃダメじゃん
続きは明日。今日はこの辺で
web拍手
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます