こんばんは
何が何だか分からないままパソコンが直りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/8f9339a1ef390e439e4f3b82bbd6e6d9.jpg)
偶然飛行機とモンシロチョウが並んで飛んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
10月中旬の頃
修行僧は木こりと化し
休日のたび山にこもっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/997d4991d63471e9bbadaa8290ed1af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/f31e5fc43bd3f2064802408acf49415b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/cdc2a64cb962163b0d848affb7b39568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/213562c5a12a8a1baf745731968914db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/d20e80c5359a6efa91e8eda758cdd7ed.jpg)
私はといえば
手伝いが出来るわけでもありませんが
お弁当を持って行きがてら
木々の色の変化をのんびりと観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/23ae0acaac163a0216bcdc21cbb659aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/862d8b10d537f0bc65dcd215ac726517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/25a21aa45e4f020d90d5c07ec4e04e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/6c7cc25a9bf4675fd2cc8abe6ee62880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/3bfa476edf673acb3a3bd709fcede403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/63b1251ae9d382139a8bd248233bf2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/18b5772b421c0b55723f9caf45ca1e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/7e47a87b9a0331c2e8ce77af36fb682b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/40f78d23d73d020b262672fadde53ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/3e5bdf48192617c46358ca34c78f5a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/b27441aac6479809bcfe88f0b2824e86.jpg)
10年が通り過ぎました。
今年も各地で多くの災害がありました。
我が家も川の傍です。
この異常気象がいつなん時新潟の上に来ても不思議ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/dd66f6e089bf021d12d860022e689e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/b7dcfcbe8d0b091b471f5d11e3f270b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/aa7432812a1c063208684068ab182902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/e585f41b724ed75e1bae29df4b07bf46.jpg)
茶色の世界から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/79a3544879ae5cdb116dfc24d15caa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/9d6fec49cf197b7b463fadb8ccc6a208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/dfbc470f954f9835985cc59c3db21ed0.jpg)
直に鬱々とした白の世界に変わっていきます・・
今日3台分のタイヤ交換をしてもらいました。
あとはいつ雪が降り始めても大丈夫です。
今年は庭のキウイの実の付きがよくなかったですが
一つ一つがいつもより大きくなりました。。
クリスマス用のリース作りのため
キウイのつるが欲しくて
半分ほど高枝ばさみで収穫しました。
来年をまたぐころ熟します。
傷になったものを
今年はジャムにしようかと考えています。
このキウイ、我が家のやってきて
もう20年。
他にもいろいろ見になる木を植えましたがみんな枯れてしまいました。
一番劣悪な日陰に植えてしまいましたが元気です。
大事にする子ほどひ弱に育つのは
子供だけではないようです・・・(^^;
秋から冬へ
何が何だか分からないままパソコンが直りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/8f9339a1ef390e439e4f3b82bbd6e6d9.jpg)
偶然飛行機とモンシロチョウが並んで飛んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
10月中旬の頃
修行僧は木こりと化し
休日のたび山にこもっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/997d4991d63471e9bbadaa8290ed1af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/f31e5fc43bd3f2064802408acf49415b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/cdc2a64cb962163b0d848affb7b39568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/213562c5a12a8a1baf745731968914db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/d20e80c5359a6efa91e8eda758cdd7ed.jpg)
私はといえば
手伝いが出来るわけでもありませんが
お弁当を持って行きがてら
木々の色の変化をのんびりと観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/23ae0acaac163a0216bcdc21cbb659aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/862d8b10d537f0bc65dcd215ac726517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/25a21aa45e4f020d90d5c07ec4e04e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/6c7cc25a9bf4675fd2cc8abe6ee62880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/3bfa476edf673acb3a3bd709fcede403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/63b1251ae9d382139a8bd248233bf2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/18b5772b421c0b55723f9caf45ca1e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/7e47a87b9a0331c2e8ce77af36fb682b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/40f78d23d73d020b262672fadde53ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/3e5bdf48192617c46358ca34c78f5a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/b27441aac6479809bcfe88f0b2824e86.jpg)
10年が通り過ぎました。
今年も各地で多くの災害がありました。
我が家も川の傍です。
この異常気象がいつなん時新潟の上に来ても不思議ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/dd66f6e089bf021d12d860022e689e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/b7dcfcbe8d0b091b471f5d11e3f270b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/aa7432812a1c063208684068ab182902.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/e585f41b724ed75e1bae29df4b07bf46.jpg)
茶色の世界から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/79a3544879ae5cdb116dfc24d15caa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/60/9d6fec49cf197b7b463fadb8ccc6a208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/dfbc470f954f9835985cc59c3db21ed0.jpg)
直に鬱々とした白の世界に変わっていきます・・
今日3台分のタイヤ交換をしてもらいました。
あとはいつ雪が降り始めても大丈夫です。
今年は庭のキウイの実の付きがよくなかったですが
一つ一つがいつもより大きくなりました。。
クリスマス用のリース作りのため
キウイのつるが欲しくて
半分ほど高枝ばさみで収穫しました。
来年をまたぐころ熟します。
傷になったものを
今年はジャムにしようかと考えています。
このキウイ、我が家のやってきて
もう20年。
他にもいろいろ見になる木を植えましたがみんな枯れてしまいました。
一番劣悪な日陰に植えてしまいましたが元気です。
大事にする子ほどひ弱に育つのは
子供だけではないようです・・・(^^;
秋から冬へ