先月28日、次女の誕生日から再開したブログ
ついに100件目に到達!
よって、吾輩好みの記事にする。
吾輩は昭和の終り(尾張ではない)から、転勤がもとで赴任地の地場産業が知りたくて、トラップに遭った。。
その結果、たどり着いたのが器の収集。
地場産業は陶磁器産業だったのだ。
中でも吾輩が惹かれたものが天目だった。
この画像は土岐市の無形文化財だった加藤仁さんの油滴天目の一輪挿し。
20年ほど前、水野陶芸で購入した。
6掛けで購入した。
主人が存命か気になる。
ところで、吾輩、器を語り始めると変貌する。
ハンドルネームがメタボッチャーから天目命(Amame Mikoto)変身する。
メールがきたら、すぐ返信する。
天目が一番すきだから。
天目茶碗に白い飯
そこに番茶を注ぎ入れる。
これシンプルな御馳走なり!
ついに100件目に到達!
よって、吾輩好みの記事にする。
吾輩は昭和の終り(尾張ではない)から、転勤がもとで赴任地の地場産業が知りたくて、トラップに遭った。。
その結果、たどり着いたのが器の収集。
地場産業は陶磁器産業だったのだ。
中でも吾輩が惹かれたものが天目だった。
この画像は土岐市の無形文化財だった加藤仁さんの油滴天目の一輪挿し。
20年ほど前、水野陶芸で購入した。
6掛けで購入した。
主人が存命か気になる。
ところで、吾輩、器を語り始めると変貌する。
ハンドルネームがメタボッチャーから天目命(Amame Mikoto)変身する。
メールがきたら、すぐ返信する。
天目が一番すきだから。
天目茶碗に白い飯
そこに番茶を注ぎ入れる。
これシンプルな御馳走なり!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます