手術前
▶血糖&血圧コントロール入院一日目
ということで、無事入院する事が出来ました。
とりあえずは内科です。
担当医はMDr.。
若くてイケメンでハキハキしてて、好感がもてます。
説明も的確だし、いい先生です。
(ウレタンマスクを愛用しているのは、多少気になるが………)
食事管理、体重管理、血糖管理、お薬の管理。
この入院はあくまで管理が目的ではありますが、きちんと手術に耐えられる体作りが求められます。
耐えられる、というよりリスクを減らす、かな?
とても大切な入院です。
以前も書きましたが、今回は四人部屋を選択しました。
皆さん年配の方で、手術後なのか、各のことで手がいっぱいといったかんじ。
挨拶をし、病名を伝え、隣の方には「孫と同い年や」と認識されたところで、その後あまり接点が見つからない状態に。
まあ、病気で入院しているわけだから、致し方ないですね。
荷解きをした後、血糖値、血圧を計測。
体重と腹囲も計られました。
ご飯は夕方六時。
期待していなかったけど、薄味で出汁が利いていてまあまあおいしかったです。
空腹に勝るスパイスはないな。
間食はもちろんNG。当然です。
あわよくばナッツくらい、と忍ばせてきたんですが封印ですね。
部屋が乾燥するのでお茶は必須アイテム。
空腹を紛らわせる為にも、売店で多く買い込みます。
(売店はクレカもWAONも使えて便利)
今回の四人部屋の難点。
それはトイレが廊下を挟んだ向かい側にしかないということ。
今は元気だからいいけど、手術のときは流石に困る。
ということで当初の考えを改め、トイレ付き個室を検討中です。
冷蔵庫、テレビは1000円のテレビカードを利用することになっていて、一枚購入しました。
というのも、教育ビデオ(DVD)を観るためにテレビが必要だったから。
…………腑に落ちん。
私はテレビ観ないつもりだったけど、強制力が働きましたね(笑)。
それはさておき、夕食の後、なにもすることがない為、お風呂を頂くことに。
看護師さんにお願いし、清掃したての浴場をお借りすることが出来ました。
ま、テンションあがらない風呂だけど仕方ない。
身を清めたら気分さっぱり!
ボディソープの香りに癒されますね。
洗い立てのバスマットも使わせてくれました。(周りでは持参すべきとの意見多し)
そして食後二時間が経ち、またしても血糖値測定。
寝る前測定になるのかな。
針、ブスブス刺されるから辛いけど、こればかりは仕方のない痛みです。
そして24h効果のある、弱めのインスリンを打ちました。
これにて劇的に改善してくれることを心より願ってます。
消灯は九時。
しかし夕べ寝たのは夜中の一時。
そっと静かに身の回りの除菌掃除をしていました。笑
深夜の看護師さんの出入りはわりと多く、隣人も向かいの人も、酸素の機械や薬の調整があるので、基本賑やかです。
とりあえず、三時間熟睡しました。
枕持ってきておいて良かった。
欲を言えば、もう少し大判のブランケットが欲しいところ。
荷物になりますけどね。
今日2/3は眼科、そして甲状腺の検査をします。
血糖値は一日を通して測定し、どんな波を描くかチェックする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます