いくたろうの時事放談

バイク、車、林道、山登り、はたまた経済に関しての私見をだらだらと述べたいと思います。

セローで瀬戸大橋

2015-08-24 22:12:45 | バイク
セローにETCを装備したのでちょっくら四国へ遠征してきました。

せっかくセローでお出かけということなので
当初は林道を走ろうと予定していたのですが、
先日の台風の影響なのかことごとく通行止めでした、目的地近くの道は・・・。

朝7時ごろ自宅を出発。
瀬戸中央道を快適に走行。
     ↓



お天気最高でした。
お盆明けということもあり、与島の駐車場もガラガラでした。





80km少々で走行する私はびゅんびゅん周りの車に追い抜かれていきます。
ちょっとキツいかな、セローにとって高速走行は。

瀬戸中央道→高松道→松山道というルートで到着したのは四国中央市。



伊予三島の工業地帯の眺めです。
ここからの眺めはなかなかのものですよ。

で、お山をひとつ越えて四国の内陸部に入ると、
そこにはこれまた景色のすんばらしい翆波高原。





ここは季節の花々が植えられてます。
今の時期はコスモスです。
しみじみとお花を観賞している余裕はありません。
駒を先に進めます。

翆波高原から眼下を眺めると
そこには別子銅山あたりから流れてくる銅山川の水を蓄える金砂湖が。



気合を入れて向かいに見える山々にあるとされる林道に突入しようとしましたが・・・、
こんな感じで通行止め!





ゲートを少しずらして先に進んでみましたが完全に崩落してますわ。
かなりの距離をUターンして四国中央市の新宮あたりをオンロードツーリング。

予定が狂ってちょっと欲求不満な休日となりましたが、
セローでも四国遠征ができると分かり少し楽しみの選択肢が増えた私なのでありました。

しかし、今更ですが四国の三桁国道、激しすぎるわ。

では、また。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい三桁国道 (ヒサやん)
2015-08-25 22:36:01
四国の三桁国道って楽しいでしょ

神山町からR32までの438ー439すでに
5回も走っちゃいました。

でも剣山辺りもガードレールや道が整備されて
いぜん程のハラハラドキドキは感じなくなってましたね。
返信する
次は・・・ (いくたろう)
2015-08-26 10:35:33
ヒサやんさん、次は439行きますよ。

セローでの高速走行は少々キツいですが、
三桁国道に入ればテネレなんかよりずっと快適ですわ。

今回は途中で予定変更となり、翠波高原→新宮ダム→県道5号→四国川之江と走りましたが、なかなか楽しかったです。

返信する
Unknown (わがまま風来)
2015-09-18 19:45:09

>最近、セローにETC付けました。

っていうことで拝見ましたが、私も今持ち運び的なナビを持っていて
スタッカーに取りつけたいんですが
そんな設置器具はあるんでしょうか
もしいい方法があれば教授くださ~い

返信する
10年ぶりの再会 (G熊)
2015-09-24 22:55:17
この「林道数珠つなぎ」で10年ぶりの方に再開しました。
MIXIでは先輩だったので、名前(ハンドル)は存じ上げてましたが、「へ~、あ~」ってなってました。
いくたろうさん、またご一緒したいです。
年末は白浜で大忘年会っちゅうのもありますんで、TENEREでご参加を…
返信する
難問です・・・ (いくたろう)
2015-09-27 16:16:38
わがままさん、返信たいへん遅くなりました。
申し訳ありません。

ナビ(車用)のステーに関しては私もず~っと悩んでいます。
私の場合、オークションに出品されていた町工場さんの自作ステーにて車用のナビをバイクに装着していますが、
少々ぐらぐらして悪路を走る時は不安を感じます。

ナビの種類も限定されるので好みのナビを選べないというのも不満な点です。(ガーミンが好みなんですよ)

バイク専用のナビを専用のステーで付ければ即解決しますが、価格の点とナビの種類が激しく限定されるのでいま一つ気が進みません。
返信する
ご無沙汰しています・・・ (いくたろう)
2015-09-27 16:23:00
G熊さん、もう何年もお会いしていないような・・・

ここ数年、オフバイクに乗る機会もぐっと減り、
お山の方面にもなかなか足が向かない状態でしたが、
ここ数か月、セローのバッテリーやセルのリレー、タイヤ等を交換、修理したことがきっかけでお山に行くことが増えつつあります。

だんだん体に無理がきかなくなりつつありますが、
後ろの方からトコトコ付いていきますので
また誘ってくださいね。
返信する

コメントを投稿