縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●国会議員●公務員●民間企業の格差について

2019年09月30日 21時32分08秒 | 政治
◆事業仕分けの次は公務員給与の大幅削減だ! 青山貞一 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col10300.htm 青山貞一 2 Dec. 2009 独立系メディア「今日のコラム」 2009/12/02 以下は、国税庁民間給与実態統計調査による1995年から2006年の12年間にわたる日本の民間企業の年間給与データである。12年間の年間平均給与は、452万 . . . 本文を読む

女性どうしが一緒に生活をしていると月経周期が同調する。マクリントック効果

2019年09月30日 14時04分26秒 | 医学
◆マクリントック効果 https://ameblo.jp/shibaracu/entry-11105172842.html 2011-12-12 20:41:07 女性どうしが一緒に生活をしていると月経周期が同調する。マクリントック効果 面白い記事を見つけた。 下に掲載したもので科学が進んでくると色んな物が見えてそれを又 応用してと 色んな方向に発展していく。 人が生物が生きていくのにフェ . . . 本文を読む

●南京事件は無かった

2019年09月29日 19時08分29秒 | 歴史
◆南京事件と強制連行の再考 今まで一方的な見解だけを鵜呑みにしてきた。 も一度 振り返ってみるのも一考では無いかな ●事実と論理の力 http://bit.ly/uce1kS ●「南京大虐殺」の創作者たち http://bit.ly/slXRtf ●南京事件の影に潜む中国の外交戦術 http://bit.ly/vgpZU0 ●~先入観を打破する定量的検証を~ http://bit.ly/s8 . . . 本文を読む

◆女から見れば差別と思うだろう

2019年09月28日 19時43分38秒 | 文化
◆女から見れば差別と思うだろう 私は女を昔から何時も特別な目で見ていた。 クソもしないし屁も放かぬ 女神だと 基本理念は変わらないけど如何してか 女は男と違い子供を産める。 これはすごいことだと自分の中では大きくなっていった。 いつか 女は子供産む機械である とか何とか言って首になった大臣がいた。 あの時にヤット自分の代弁してくれる人がいたと。 男はどんなに逆立ちしても天地逆さまになっても . . . 本文を読む

◆日本の文学 この大いなるモノ

2019年09月28日 18時29分30秒 | 文化
◆日本の文学 この大いなるモノ 我々の祖先が培ってきた歴史の中でも文学は一際光っている分野ではなかろうか。 以前江戸の文化で幾つか書いたけど江戸は色んな物が花開いた時代である。 元禄に代表されるように煌びやかで彩りも鮮やかな文化のルツボであり熟成された時代。 遊山等や遊戯など枚挙にいとまがない。 文学を見ただけでも以下に上げたものは一部にすぎないほど有る。 ある人は江戸は遊びの文化だとも . . . 本文を読む

●九州奴隷貿易の真相に迫る●その他科学

2019年09月28日 14時01分43秒 | 歴史
◆歴史ドキュメント・「戦国九州奴隷貿易の真相に迫る」 http://denjiha55.blog.fc2.com/blog-entry-182.html ・何故、天正遣欧少年使節:千々石ミゲルはキリスト教を棄教したのか ・何故、長崎代官村山等安は斬首されたのか ・天草島原の乱はキリシタン傭兵部隊の反乱なのか ・ドキュメント・「戦国九州奴隷貿易の真相に迫る」 (1~24)全編の内容と目次 ●ローマ . . . 本文を読む

◆みそひともじ【三十一文字】和歌(わか)

2019年09月27日 18時46分12秒 | 文化
◆みそひともじ【三十一文字】 《1首が仮名で31文字からなるところから》短歌のこと。和歌。   ◆和歌 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/和歌 和歌(わか)とは、短歌型式の古典詩。古典短歌。広義には『万葉集』に所収される歌体の総称。 「和歌」の訓は「やまとうた」である。「和」の代わりに「倭」の字が、「歌」の代わりに「謌」、「哥」の字が宛てられた . . . 本文を読む

◆●キワモノとは

2019年09月26日 17時54分30秒 | 文化
◆●キワモノとは - はてなキーワード 「キワモノ」とは - 際物。一時的な興味をあてこむもの。 調べてみるとこの様な意味が出てきた。 何か他に無いかと思い見ていると ●キワモノグッズ博物館 http://bit.ly/rL6aig 中に ●カニバリズム  カニバリズムは、カニバル(食人者)とイズムが結びついた語である。カニバルの語源は、コロンブスの報告にあった人を食うカリブ族の「カリブ」で . . . 本文を読む

●歌舞伎事典

2019年09月26日 16時53分56秒 | 文化
●歌舞伎事典 ◆歌舞伎事典:あ行|文化デジタルライブラリー https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/modules/kabuki_dic/letter.php?init=01 歌舞伎鑑賞に役立つ知識として「あ行」から始まる歌舞伎用語を紹介。 伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。 あ ・合方 【あいかた】【AIKATA】 ・合の . . . 本文を読む

●はな(鼻、花、華、端、洟)

2019年09月26日 15時30分54秒 | 文化
●はな(鼻、花、華、端、洟) ◆鼻 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/鼻 鼻(はな)は、動物の器官のひとつで、嗅覚をつかさどる感覚器、そして呼吸をするための呼吸器である。餌の臭いを嗅ぐ点で、口の補助的役割も勤める。 ・文化 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB#文化 語彙 漢字で、元来、嗅覚器官の鼻を意味 . . . 本文を読む

◆ストレス (生体) - 心理的、生物学的なストレス

2019年09月26日 11時38分10秒 | 科学
◆ストレス (生体) - 心理的、生物学的なストレス https://ameblo.jp/shibaracu/entry-11113095999.html 2011-12-21 17:47:26 世の中進んでもストレスのメカニズムなどはまだ本当に判っていないようだ。 人の体とはそれだけ複雑怪奇なもの。 三十年前にマッサージの仕事を始めた頃に医学を少しかじった。 人の体は15% 脳に至っては . . . 本文を読む

・インディゴチルドレンに続くクリスタルチルドレン

2019年09月26日 11時13分57秒 | 科学
◆クリスタルチルドレンの特徴と気をつけるべき5つのこと http://spi-lab.com/crystal-children-115 もしかしたらあなたは、「自分もしくは子供がクリスタルチルドレンなのではないか?」と考えているのではないでしょうか?ちなみにクリスタルチルドレンを一言で言うと、1990年代後半以降に生まれた、パステル調の色合いオパール色の輝くオーラを持つグループの事を指します。 . . . 本文を読む

◆勘違い 捏造 生物の不思議   その他の不思議

2019年09月25日 20時56分10秒 | 文化
◆勘違い 捏造 生物の不思議 人は忘れる動物 忘れ去ったものをオーパーツとして世の中ヘ出してきた 本物もいくつか有るようだけど余りにも多過ぎてどれがとは言い難い ロマンとして捉えるのも 個人の責任で判断して下さい ・怖い植物に解読不能な謎の文字!ヴォイニッチ手稿隠された10の真相 http://www.gibe-on.info/entry/voynich-manuscript/ 解読で . . . 本文を読む

●日本人の生活に密着していた暦(こよみ、れき)

2019年09月25日 08時55分02秒 | 文化
●日本人の生活に密着していた暦(こよみ、れき) 今でも使われている暦(こよみ) 現在はカレンダーになっている。 一部で使われているが余り見なくなった。 暦(こよみ)は日本では農耕が中心だったので いつ頃何をするか二百十日は台風が来るとか言っていた。 昔は210日頃は天気が荒れる事が多かったようだ。 作物の採れ具合にも関係してくる。 今では殆ど関係のない事柄になっている。 収穫も品種改良で早くなった . . . 本文を読む

日本人のマナーは大丈夫?暮らしのマナー

2019年09月25日 08時07分27秒 | 文化
日本人のマナーは大丈夫?暮らしのマナー 「突然ですが、ワイングラスはどこを持つのが正しいか知っていますか?」 マナー講師・諏内えみさんからのクエスチョン。アナタは正解できる? 「現在、日本ではほとんどの方がステム部分(棒のところ)を持っていますが、実は、欧米ではボウル部分を持つのが主流です。正式な晩餐会でも、各国の首脳たちはボウルを持って乾杯しているんですよ。ただ、日本のレストランやパーティー . . . 本文を読む