先日パソコンの先生が私のブログで写真の挿入技法が
複雑だからと言って新バージョンに替えてくださったのです
まこと写真の取り込み方法が
何と簡単に手際よくできるようになったではないですか
以前は写真を一度大きさを整えて一旦収納していたのです
これで旧い写真も簡単に取り出すことが可能になりました
私 うれしくなって
今日のブログに旧い写真を掲載してみました
これは以前に日本画教室に通っていたころに描いた私の拙い作品です
茶道のお点前で花所望を描いたものです(大きさ50号)
都踊りを見に出かけて舞子さんの絵が描きたくてたまらなくなって
作品にしたものです(大きさ30号)
いづれも再掲です
fuyouさんは日本画をお描きになるのですね。
可愛い舞妓さん、初々しくてにおい立つような素晴らしい作品ですね。時々はまた見せてくださいね。
何と素晴らしい日本画の作品でしょう。
お上手でいらっしゃいますね。
感動しました。
私の父が日本画をやっていて、舞妓さんを描いた作品を思い出しました。やはり、水色のお衣装でした。
写真の取り込みが簡単に操作できるようになって良かったですね。
これから、また、素敵な作品をUPしてくださいね。
着物や花、簪など繊細な描写が素晴らしいです
力作ですね。
拝見出来て嬉しいです~(^^♪
何はともあれ、私もホッと安堵致しました。
花所望のお点前の御絵、舞妓はんも素晴らしいです。
花所望のモデルはご自身かしら。素敵です。お顔は勿論のこと、胸元の懐紙入れ、ほんの少し見えるお太鼓の上の柄。心憎いばかりです。
また、舞妓はんのお襟元、肩から胸、袂から覗くお襦袢、前身頃の花柄、そしてお扇子の絵まで見事です。
都をどりも久しくなりました。「ヨーイヤサー」も、歌舞練場も南座も懐かしいです。
家の娘は美大の日本画科卒です。なので私も日本画が好きですが、お絵描きはからきしです。
長々失礼致しました。PC画像取り入れ直ってホントよかったです。
ほな今宵これにて。
こんばんは
私人生の一時期だけ日本画を習いました
おもえば一番描きたい頃だったのかも
裏庭に咲く花を観ているだけでは可哀そうせめて描きとどめておこうと思ったのがきっかけでした
最初は色紙に描いていましたが表現意欲がつよくなって10号30号50号と欲を出して
でも描くことは楽しかったです
ご覧いただいてありがとうございます
こんばんは ご覧いただいてありがとうございます
いえいえ決して上手とは言えませんが
描くことはこんなにも楽しいこととおもいました
お父上様の日本画舞子さんきっと美しい絵だったことでしょう
写真の取り込みが同じパソコンとは思えないほど合理的におもえました
私何年もややこしいことしていましたのに
此れなら古い写真も自由に取り出せます
手直しして頂き ありがたいことです
また時々古い絵など観てくださいね
こんばんは
再掲の日本画ご覧いただいてありがとうございます
花所望の花台の花は我が家の裏庭に咲いた花を載せて描きました 楽しいこと
花所望のお点前も楽しいですね
花月でも生かされますし
また古い絵を見てくださいね
ありがとうございます
こんばんは
再掲の日本画丁寧にご覧いただいてありがとうございます
描くことは楽しいことですね
お嬢様も日本画なさるのですね きっと美しい絵をお描きになられることと想像いたします
また時々花の絵など観てくださいませ
写真の取り込みを簡単にできる新バージョンに変更して頂きました
コロナ禍が静まりましたらまたyo-サンさまはご講演などお忙しくなられることでしょう
お体お大切にご活躍くださいますように
ありがとうございました