暖かくなったので狭い我が家の庭も草取りが出来るようになりました
不思議なもので少しだけきれいになると用もないのに何度でも裏庭に
出たくなるのです
今朝は浜梨(ハマナス)のつぼみが色ついていました
やがて咲くでしょう
何もお世話しなくてもハマナスは毎年静かに新しい芽を出すのです
キンシバイも可愛いつぼみをみせています
キンシバイの木が身の危険を感じたのか今年は周囲に何本も
新しい木を成長させています
下野がか弱く小さな蕾を抱いています やがてたくさん花を咲かせます
そういえば下野によく似た京かの子が今年は芽を出さないのです
また消えてしまったのかしら
静かな朝です
もう30年も昔の事です
母を亡くして寂しさのあまり母が普段よく椅子に座って庭を眺めていた
この場所に小さな小さな阿弥陀堂を建てたのです
椅子に座って庭をながめていると30年なんてどうしようもなく
早く過ぎてしまったものと思ってしまいます
そして母も今日のような爽やかな風をきっと心地よいと感じていたでしょう
沢山の愛を今ではとても感謝しています
でも私はまだ母の事を語る時涙が出てしまうのです
もうすぐ ”母の日”です
不思議なもので少しだけきれいになると用もないのに何度でも裏庭に
出たくなるのです
今朝は浜梨(ハマナス)のつぼみが色ついていました
やがて咲くでしょう
何もお世話しなくてもハマナスは毎年静かに新しい芽を出すのです
キンシバイも可愛いつぼみをみせています
キンシバイの木が身の危険を感じたのか今年は周囲に何本も
新しい木を成長させています
下野がか弱く小さな蕾を抱いています やがてたくさん花を咲かせます
そういえば下野によく似た京かの子が今年は芽を出さないのです
また消えてしまったのかしら
静かな朝です
もう30年も昔の事です
母を亡くして寂しさのあまり母が普段よく椅子に座って庭を眺めていた
この場所に小さな小さな阿弥陀堂を建てたのです
椅子に座って庭をながめていると30年なんてどうしようもなく
早く過ぎてしまったものと思ってしまいます
そして母も今日のような爽やかな風をきっと心地よいと感じていたでしょう
沢山の愛を今ではとても感謝しています
でも私はまだ母の事を語る時涙が出てしまうのです
もうすぐ ”母の日”です
^^おんなじです。母の椅子。
我が家には庭はなかったので窓際で
揺り椅子に座って編み物をしてました
私も母の椅子に座ってジャズを♪
母の妹(叔母)がジャズ歌手だったので。
この4月で8年目の桜を見ました。
この数年前から赤いカーネーションに
母には赤が似合います。きっとね!
fuyouさま
母の話をすれば泣き虫もおんなじ~
今日も素敵な日になりますように🎵
日増しに晩春の陽の入りが延びて行きますね
辺りは新緑も濃くなり色々な花も咲き競っ来ますので楽しみですね
我が家と同じようにムカデのクスリが玄関先に
おいてあります
私ものびきった木を朝早く塀の上に上がって切りました。自分の姿を想像してこれで落ちたら物笑い?
慎重に飛び降りました
外からほどほど見えるように掃除をすると
やはり気になって夕方続きをしました
不思議ですね~~日頃は振り向きもしませんのに?
こんばんは
そうなんですか
お母さまは揺り椅子に座られて窓辺で編み物をされていたのですか
思い出いっぱいですね
私が母を想ってめそめそするときいつも流星さまは飛んできて慰めてくださいます
私が母のまぼろしをみたときもそうでした
流星様はまだ8年しか経っていないので涙も無理ないと思います
いいえ流星さまも私も母への思い出に涙する性なのだと思いましょう
でも母からあたえられた深い愛があればこそ生きていけるのですよね
そうですかことしも流星さまはお母さまに赤いカーネーションですか それがいいです
母の日もう直ぐですね
こんばんは
日の入もおそくなりましたね
木々がこれから爽やかな緑になるいい季節ですね
初夏の花も咲く準備をしています
大型連休いかがお過ごしになりますか
こんばんは
いつもお忙しくしていっらしゃるのにの今日はのこぎりを使って
ご活躍されたのですね
木の枝も伸びてくると気になりますね
でも落っこちたりされませんように
おもしろいですね 綺麗になると何度でも見に行きたくなるのですよね
大型連休はじまりですね
東京行かれますか
30年経った今でも
思い出されて涙するなんて
とても愛していらっしゃったのでしょうね(*^^*)
勿論 お母様もfuyouさまをとても慈しんでくださったから
愛情深いfuyouさまが今此処におられるのでしょう。
そして涙を流すのも
故人を偲ぶ 温かな心があるからと思います。
余談ですが。
こちらでは皆様に倣ってfuyouさまとお呼びしましたが
私のブログで「サン」と書いてしまいました(;^_^A
すみません。馴れ馴れしく…。
お怒りにならないとは存じてますが ちょっと反省ですペコリ(.. )♡
これ 大変遅くなってしまって ごめんなさいませ
涙が直ぐに出てしまうのもたいへんですね
母が亡くなっても当分は何処に行っても一番先に母の土産を求めあとはそれなりに
でも店の方に
「私はこれを買って帰っても渡す相手がもういなくて」と泣いたりしたものです
今思い出すと可笑しなことですが
愛情いっぱい育てられたことは感謝ですが
いえいえ”サン”結構です
主人は”おお~い”と呼ぶのです
電話がかかってきてもそう呼ぶのです
aliceさまのご主人さま病状が安定し少しでも
快方にむかわれますように
これからも細やかなご主人さまへの愛の綴り大切に読ませていただきます
ありがとうございます