goo blog サービス終了のお知らせ 

長岡市の不動産情報「和興不動産ブログ」査定・買取・売却もご相談ください!

中古マンション・中古住宅・分譲地・売地・売家の査定・買取、賃貸物件もおまかせ!最新の「不動産売買賃貸情報」を発信

柿川の開花情報

2014-04-15 13:59:51 | ちょっとブレイク

 柿川の桜もあっという間に満開となりました。

 少しずつですがもう散り始めています。

 今が見ごろでしょうか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿川の桜前線

2014-04-09 13:26:11 | ちょっとブレイク

 だいぶ春めいてきまいた!

 柿川の桜もここ一週間の内にかなり開花して、まもなく満開となりそうです。

 桜が咲き始めるとやっと春がやってきたと実感できます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 片貝花火

2013-09-10 15:47:53 | ちょっとブレイク

昨日新潟県小千谷市片貝町で開催される花火大会へ行ってきました。

尺玉以上の大玉が惜しげもなく披露される、豪快な大会ということで沢山の見物客で賑わっていました。

3尺玉発祥の地となり、さらに毎年世界最大とされる4尺玉が打ち上げられるなどその迫力には圧倒されるばかりです。

ほかにも、神輿や太鼓等見ごたえある夜になりました。


世界最大級4尺玉




 

還暦花火

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡まつり 営業時間について。

2013-08-03 10:37:25 | ちょっとブレイク

長岡まつり大花火大会初日の昨日。

空も澄み渡り、涼しい風が流れて、花火観覧には最高のコンディションだったようですね!

2日目の今日は土曜日という事もあり、午前10時の時点で観覧席開放を待つ方や、 飲み物や食べ物を調達する方で近くのスーパーは既に行列を作っていたようです。

なんとかお天気が回復し、最高の花火大会となりますように!

送信者 長岡まつり2013

長岡まつりホームページ http://nagaokamatsuri.com/index.html

本日の営業時間は、正午迄とさせていただきます。 何卒よろしくお願い致します。

過去の「花火」に関するブログ記事。

こんなこと書いてたんだなぁ~と歴史を感ます(笑)

http://wako-re.info/blog/index.php?query=%E8%8A%B1%E7%81%AB&amount=0&blogid=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めました。

2013-04-09 14:31:05 | ちょっとブレイク

 

長岡市にもようやく春が訪れてきまいた。

只今高田公園の開花状況は7分咲き。

悠久山公園はまだつぼみだそうです。

高田公園は今週末見ごろでしょうか。

 

送信者 H25-4-9 桜前線

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオーレ長岡のイケメングランプリの決勝にいってきました。

2013-04-06 15:12:27 | ちょっとブレイク

 

 

 

 

 

 

  本日、アオーレ長岡の1周年記念イベントへ行ってきました。

ご当地グルメ広場や、ねぎっこ等色々なイベントが開催されています。

そして、このイケメングランプリは本日が最終審査ということで歌あり、ダンスありといった

白熱するパフォーマンスが繰り広げられていました。

途中で退場したのでグランプリは誰がとるのか楽しみです。

 

 

 

 少し前にオープンしたコインパーキングもイベントのお陰で満車になっていました。

 経済効果抜群です!!

 

 

送信者 H25-4-6 アオーレ1周年記念イベント イケメングランプリ決勝戦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月29日: 高貴な香り。「カサブランカ」

2009-07-31 08:54:10 | ちょっとブレイク
カウンターに飾ってみました: 花言葉の通り、高貴な香りです。

・百合(ゆり)科。
・学名は、いっぱいあります。
下記「百合いろいろ」の各リンク先に
記載しています。

・開花時期は、 6/ 1頃~ 8/ 末頃。
いろいろ種類があり、開花時期もそれぞれ
少しずつちがうが、だいたい上記のような
ところでしょう。
「カサブランカ」とかいろいろありますよね。
・中国と日本は百合の宝庫といわれている。


・欧米では百合は格別に好まれ、日本の百合を外国に
紹介したのは江戸末期に来たシーボルトだが、
持ち帰った百合の球根が、ロンドンでは
高値で競売されたらしい。
・フランスの国花の一つ。


・ケルト語で「百合」は”白い花”の意味をもつ。
・細い茎に大きな花がつくので風に揺れることから
「ゆる(揺)」、それが変化して
「ゆり」になった。漢字の「百合」は漢名からで
葉や鱗茎(りんけい)が多数重なり合うことから。
・地中の球根のところは「ユリ根(ゆりね)」と
呼ばれ、食用になる。
・「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
美人の姿を形容することば。


・神奈川県の県花(山百合)
・3月12日、4月28日の誕生花(透かし百合)
6月27日の誕生花(姫百合)
6月30日の誕生花(山百合)
7月15日の誕生花(笹百合)
7月31日の誕生花(百合)
8月30日の誕生花(鬼百合)
10月12日の誕生花(鉄砲百合)
11月6日の誕生花(カサブランカ)


・花言葉は「注目を浴びる、子としての愛」
(透かし百合)
「強いから美しい」(姫百合)
「威厳、甘美」(山百合)
「稀少、珍しい」(笹百合)
「貴重な、稀少」(百合)
「賢者」(鬼百合)
「純潔、甘美、威厳」(鉄砲百合)
「威厳、高貴、偉大」(カサブランカ)


・「夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の
知らえぬ恋は 苦しきものそ」
大伴坂上郎女 万葉集
(おおとものさかのうえのいらつめ)

「道のへの 草深(くさふか)百合の
花咲(え)みに 咲(え)みしがからに
妻といふべしや」 万葉集

「あぶら火の 光に見ゆる わが蔓(かずら)
さ百合の花の 笑(え)まはしきかも」
大伴家持

「忘れ草 わが紐(ひも)につく 香具山の
故(ふ)りにし里を 忘れむがため」
(忘れ草=萱草) 大伴旅人 万葉集

「忘れ草 わが紐(ひも)につく 時と無く
思い渡れば 生けりとも無し」 万葉集

「かたぶきて たてるを見れば 人しれず
物をや思ふ 姫ゆりの花」
香川景樹(かがわかげき)

以上 hana300より。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月29日: H21/07/26 Sunday Morning

2009-07-31 08:53:37 | ちょっとブレイク

今日は、いつもはほとんど邪魔者扱い的な、散歩相手のロッキーを主役に。

そう思って、カメラを構えますが、イラつくくらいに本人は全くじっとしていません。

ちょっと最近は気温が高くなってきたので、散歩の最後はややばて気味の様子です。

附属小中学校のグラウンドでは、ソフトボール大会でもあるのでしょうか。

係の人たちが、一生懸命に準備に入っていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月21日: 日常から解放!Japanese Modern IMAHSU

2009-07-22 08:50:13 | ちょっとブレイク
時間の都合ができ、ようやくお邪魔できました。

Japanese Modernに生まれ変わった、長岡市柏町二丁目の『料亭 いまつ』さん。

album: ここはホントに長岡!?素敵な雰囲気 『料亭 いまつ』

7/18(土)17:00。

時間が早かったので、はじめは私どもで貸し切り状態。

しかし、18:00を過ぎると、あっという間に席が埋まってきました。

お客様の割合は、男性:女性=2:8くらい。

同窓会か何かでしょうか。15人ほどの団体さんも2組と、賑わっていました。


以前の数寄屋造りの趣きを所々で感じられる、まさに「古」と「modern」の融合した内装になっていました。

特に、照明の効果が素晴らしく、お客様がそれぞれの世界へ入り込める雰囲気。

女性に喜ばれそうです。


また、最後のデザートに関しては、場所を変えて1階のラウンジで頂くことができるのも今までにないおもてなしだと思います。

こちらでは、落ち着いた雰囲気の中でカクテルを頂くこともでき、お話にますます夢中になれそうです。

コース料理もおいしく頂きました。

途中で、写真を撮るのも忘れてしまい、何品か抜けております。すみません。

またお邪魔したいなぁ。

とっても贅沢なひとときでした。

アルバム: ここはホントに長岡!?Japanese Modern素敵な雰囲気 『料亭 いまつ』

長岡市不動産【和興不動産ホームページ】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月18日: 栃尾の油揚げ 桝忠さん

2009-07-18 15:22:55 | ちょっとブレイク
album: 栃尾の油揚げ 桝忠さん
*地図は、拡大写真の右側欄の「アルバムマップの表示」をクリックして下さい。

昨日、中古住宅の決済・引き渡しの手続きのため、栃尾の谷内通り、長岡信金さんの栃尾支店にお邪魔いたしました。

私は、高校まで栃尾で過ごしました。

今は、すぐ隣の長岡市街に住んでいますが、信金さんに寄せていただいたのは、本当に久しぶりです。

常安寺、秋葉神社とつながる参道の入り口にあります。

その参道は、「門前通り」と呼ばれているようです。

お引き渡しの手続きも終わりに近づき、送金の着金確認の待ち時間の間に、ほんの近くにある「桝忠」さんで土産にする油揚げ5枚詰めを5袋買いました。

一枚160円。5枚で800円です。
album:栃尾の油揚げ 桝忠さん


以前来たときに、買ってみたら、とても美味しかったからです。

自信を持って、皆さんにもって帰ってもらうことができます。

さっそく、昨日のつまみは、フライパンで多少焦げ目をつけて、刻みネギに花かつおをまぶしてお醤油をかけたものを挟んで食べました。

油がいいのかか、なんなのか、非常に香ばしくて、香りがよく、おいしく頂きました。

つい食べ過ぎ気味。

長岡市不動産【和興不動産ホームページ】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする