先日三条市にあるSnow Peakで薪ストーブの初火入れをしてきました~!
天気予報は晴れ。
当日はどんより曇り空でのスタートです。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
まずは今回の目的物の薪ストーブの組み立て。
本体は自宅で組み立て練習したんでスムーズに組み立てられたんですけど、
煙突がなかなか難しい!
かなりの時間を使ってなんとか完成したら今度はテントのてっぺんに煙突が出るように設置します。
スーはワンポールテントなので、先にテントを立ててから煙突を出そうとしてみましたがダメ。。
じゃあ煙突が出る部分に予め煙突を出してポールと同時に立てるに変更!
何とか煙突も外へでるようにできました。(汗だくです)
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
そういえばスノーピークの受付の方から注意事項がありましてね
この季節でもブヨがいるそうです。
設置時に体温が上がった相方は半そででこの作業をしたため沢山刺されてました。
恐るべし!11月も終盤なんでいるとはビックリです。
いよいよストーブへ点火!
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
ストーブの性能がいいのか無事成功!
火を絶やさないように薪を入れて行きます。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
ひといきついてまだ外でも過ごせそうだったんでテーブルを囲んで昼食。
こちらの方はテッチャン。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
天ぷらうどんを作ってくれましたがテッチャンが作ってくれると何故が何倍も美味しく感じます。
あとはゆっくり他のキャンパーのテントを眺めたり、飲んで食べてあっという間に夜になり
テントの中で二次会スタートです。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
別のストーブでずっと煮込んでいたおでんを皆でつつきます。
やっぱり寒い時期はおでんでしょ!
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
でも昼から皆さん飲んでらっしゃるんで徐々に人が減っていきます。
最後にワタシとテッチャン二人になりしばらくして就寝しました。
ストーブは薪を入れる度に赤く熱せされます。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
ちょっと心配になるくらい赤くなるんでビクビクしてましたが心配無用でした。
歪むことも無く、灰もほとんど無く今回の点火キャンプは無事に終了。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
翌日は暑いくらいの晴天。。
当日からこうだったら良かったです。。
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |
今回寝る時も薪ストーブは消して別のストーブだけ朝まで付けておきました。
私は寒がりなんでそれだと寒かったです。
(相方は少し寒かったけど快適に寝れたそうだ)
今後さらに寒くなる場合の対処を考えて行きます。
ともあれ点火式キャンプ大成功でした!
その他の画像はこちら↓(コメントもあります)
送信者 薪ストーブ 点火式キャンプ |