長岡市の不動産情報「和興不動産ブログ」査定・買取・売却もご相談ください!

中古マンション・中古住宅・分譲地・売地・売家の査定・買取、賃貸物件もおまかせ!最新の「不動産売買賃貸情報」を発信

雪の空を見上げると、青空が。

2014-03-07 12:03:00 | インポート
標高の高いスキー場のような粉雪が、5㎝くらい積もりました。

 今日も、かなりの冷え込みです。

 まだ誰も歩いていない遊歩道を歩いてゆくと、静けさの中に乾いた雪を踏みしめるクックッという音が響きます。

 堤防に出ててみると東山が雪に霞んで、山水画のよう。

 しばらく歩いて、空を見上げると、雲の切れ間から明るい青空が覗いていて、その周りの雲だけ朝日を浴びて白く輝いていました。

 会社に携帯電話を忘れ、素晴らしい写真を撮れるチャンスを逃してしまいました。

 もうすぐこの雪も止みそうです。

 家を出たときの重い雰囲気が、一気に吹き飛んだような気分。

 冬の天気は、非常に変化が速く、1日の中でも色々な様相を見せます。

 家にたどり着いた時には、また鉛色の雲に覆われて、激しく雪が降り出しました。


 画像が何もないと何か寂しいので、銀行に行った帰りに大手通り交差点とアオーレの様子をパノラマ撮影してきました。

アルバム表示2014/03/07 大手通り、アオーレのパノラマ AM10:30
<; *拡大表示は上の画像をクリック!>

 長岡市のメインストリートにしては、ちょっと寂しいものがります。 

もっと賑わいが戻って欲しいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けで活気づくパークタウン稲保

2014-03-05 12:03:00 | インポート
アルバム表示雪解けのパークタウン稲保

パークタウン稲保では雪はほとんど消え、顔を出した地面は、もうクローバーが芽を出して淡い緑色。

 昨年と比べると、かなり早い雪消えです。 昨年は3月23.24日に完成モデルハウスの合同見学会があり、それに間に合わせるため除雪行っていた時期です。

 

  2013/3月の記事:http://www.wako-re.info/blog/?m=201303 今年は、外壁、外構などの仕上げ工事を急ぐ新築住宅、雪解けを待ってきそ工事を始めたばかりの現場など様々。

 暖かい春の日差しのなか、着々と作業が進められていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Map がすごい! 【長岡市分譲地】ガーデンタウン花園のGoogleストリートビューがパーフェクトに!

2013-12-06 12:12:00 | インポート
長岡市街地のかなり細かいルートまで閲覧可能になりました。

12月4日頃は、一時的な試験運用で見れたり見れなかったりしていました。

本格運用が始まったようです。

かなりのインパクトがあります。

4mの狭い小路の奥の目的の場所。

そんなところがほんとに表示されるのかと思われる所へも、一気にワープ。

そんな夢ような気分が味わえます。


アルバム表示: GoogleMap-ガーデンタウン花園


物件の調査も、事前準備としてストリートビューで確認できるなど、その利用の可能性が大きく広がりました。

物件のご紹介、ご案内にも、地図だけではなくストリートビューでご覧いただくなど、有効な使い方が出来そうです。

iPhoneでも、難なく表示されました。

これは、感動的ですらあります。

Googleストリートビュー(既存建物解体前 2012/10)

(南側):https://www.google.co.jp/maps/preview

アルバム表示: GoogleMap-ガーデンタウン花園

(北側):https://www.google.co.jp/maps/preview

アルバム表示: GoogleMap-ガーデンタウン花園

*ストリートビューの撮影は昨年の10月。

まだ、既存建物の解体、宅地造成工事は始まっていません。

電柱は道路内に飛び出して建てられていましたが、今回、この機会を逃してはすっきりとした街路にすることは困難なため、道路内の電柱3本を、宅地内の区画境界線近くに移設していただきました。

これで交通の障害もなくり、非常にすっきりとした街区になりました。

ガーデンタウン花園の関連記事:http://wako-re.info/blog/index.php



私共は、MicroSoftのインターネットエクスプローラーで閲覧するよりも、Googleで無料ダウロードできるChromeという閲覧ソフトの方が、表示速度も速く洗練された画面で表示され使い勝手が良く、殆どこちらの方を使っています。

YouTube動画やPicasaウェブアルバムも、同じGoogleの提供するサービスですので、相性が良いのかより快適に作動します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長岡市分譲地】ガーデンタウン花園のGoogleストリートビュー

2013-12-04 10:12:00 | インポート
今日の 9:30 頃には、長岡市街地のかなり細かいルートまで表示になっていました。

幹線道路から入ったこんなところまでと驚いて、人形のアイコン落としてみら、見事に現地の晴天に撮影された360°パノラマを見ることが出来ました。

その後、また大まかな幹線だけの表示になってしまいました。

ちょうど、一時的試験運用のタイミングで閲覧したようです。

しばらくすれば、あっと驚くほどの細かいルートの閲覧が安定して閲覧可能となるはずです。

Googleストリートビュー(既存建物解体前 2012/10)

(南側):https://www.google.co.jp/maps/preview

(北側):https://www.google.co.jp/maps/preview




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りのYouTube動画

2013-12-02 12:12:00 | インポート
一昨年、独りで撮影した薪割りのYouTube動画。

意外と多くの方から見ていただいているので、驚いています。(約14,000回)

今年は、まだ、建物を解体した木材が手に入っていないので、購入した広葉樹の薪を使っています。

結構の消費量です。

良い木材が出るのを待って、また、頑張って解体木材を割って、節約しようと思っています。

還暦を迎えたばかり。

怪我を心配して下さる方もおいでになりますが、まだ大丈夫。

充分注意してやります。

アップロード日: 2011/03/02


アップロード日: 2012/02/02


関連記事:http://wako-re.info/blog/index.php?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の旧軽井沢。

2013-11-05 10:11:00 | インポート
送信者 傷心癒しの旅。

珍しく、契約や案内のご予約がなかった2連休。いつぶりでしょうか。

思い立ち軽井沢へ行ってきました。

自宅にいるとどうしても愛犬の事を想っては気持ちが沈んでしまいます。

傷心癒しの旅です。

アウトレットショッピングプラザはセール中とのこと。気分転換になるでしょう。
http://www.karuizawa-psp.jp/page/

11時過ぎ。軽井沢インターを降りると間もなく、この様子。甘く見ていました。
送信者 傷心癒しの旅。

品川、川崎、大阪、尾張、秋田・・・各地のナンバーが並んでいます。
我々はまずは宿へ向かいましたが、アウトレット周辺へ行くと、駐車場の入場を待つ長蛇の列。
ほとんど動いていませんでした。恐るべし軽井沢アウトレット。
お気に入りのお店を見て、早々に宿へ戻りのんびり過ごしました。

明朝は、紅葉の中少し散策。冷たい風が心地よかったです。
送信者 傷心癒しの旅。

送信者 傷心癒しの旅。


お土産に釜めしを買って帰ろう!と、峠の釜めし おぎのやさんへ。
佐久のインター目の前。初めて行きましたが、立派な建物で驚きました。
送信者 傷心癒しの旅。

食事ができるスペースが広く、メニューも充実。
釜めし以外にも美味しいお蕎麦やラーメンもあり、とっても賑わっていました。
送信者 傷心癒しの旅。

小布施でもちょっと寄り道。りんごとぶどうをお土産に。
送信者 傷心癒しの旅。


傷心を癒やす旅でしたが、結局は、夕食を食べている時も、
散歩の時間を気にして帰らなくていいんだよね とか、
帰ったらロッキーいないんだよね とか、
ロッキーもこういうところに連れてきてあげたかったね とか(笑)

帰宅と同時に真っ先に犬小屋へ行き ただいまロッキー と声をかけました(笑)

忘れるなんてできるわけないですね。

しかし、大いに気分転換になった2日間でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パークタウン稲保】稲保ドッグパークの紹介記事-長岡新聞

2013-11-05 08:11:00 | インポート
アルバム表示: 稲保ドッグパークの紹介記事-長岡新聞

先週の土曜日(11/2)、長岡新聞の1面トップ記事で、先週26日(土)に行われたオープン式典の様子など紹介記事が掲載されました。

かなり詳しく取材されていて、大変参考になりました。

有難うございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。ロッキー・・・。

2013-11-01 09:11:00 | インポート

<embed flashvars="host=picasaweb.google.com&amp;hl=ja&amp;feat=flashalbum&amp;RGB=0x000000&amp;feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109705212313142764145%2Falbumid%2F5940741906707730257%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" height="267" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="https://static.googleusercontent.com/external_content/picasaweb.googleusercontent.com/slideshow.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="400"></embed>

アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示: ありがとう。



アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示: ありがとう。




アルバム表示: ありがとう。






アルバム表示: ありがとう。


アルバム表示:ありがとう。




昨日10/30のお昼、愛犬ロッキーが他界しました。

静かな最期でした。



このブログでも、日課である早朝の散歩風景を掲載していました。

お客様から、「いつもブログを見ていて、特に景色とわんちゃんの写真楽しみにしてるんです。」

とおっしゃっていただいたり、

散歩中にも見知らぬ方に、「ロッキーちゃんですか?」と声をかけていただいたり。



ありがとうございました。



一緒に過ごした、16年と8カ月。

思い出を振り返るには、まだ時間が必要な様です。



今はただ、天国で元気に走り回ってくれていればいい。それだけです。



ロッキー。

我が家に来てくれてありがとう。


<embed flashvars="host=picasaweb.google.com&amp;captions=1&amp;hl=ja&amp;feat=flashalbum&amp;RGB=0x000000&amp;feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F109705212313142764145%2Falbumid%2F5334065087581577505%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" height="192" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src="https://static.googleusercontent.com/external_content/picasaweb.googleusercontent.com/slideshow.swf" type="application/x-shockwave-flash" width="288"></embed>


アルバム表示: 散歩-H21/05/10



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見附市柳橋町 中古住宅リフォーム中!

2013-10-31 09:10:00 | インポート
見附市柳橋町947番地5

中古住宅4LDK+納戸をリフォーム工事中です。

11月中旬には、ご内覧もできる状況になります。

詳細が決まり次第、改めてご報告します!

送信者 見附市柳橋町リフォーム中!



<iframe frameborder="0" height="350" marginheight="0" marginwidth="0" scrolling="no" src="https://maps.google.com/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E8%A6%8B%E9%99%84%E5%B8%82%E6%9F%B3%E6%A9%8B%E7%94%BA947-5&amp;aq=&amp;sll=37.443245,138.883667&amp;sspn=1.119756,2.113495&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E8%A6%8B%E9%99%84%E5%B8%82%E6%9F%B3%E6%A9%8B%E7%94%BA%EF%BC%99%EF%BC%94%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%95&amp;t=m&amp;ll=37.539813,138.900919&amp;spn=0.02382,0.042915&amp;z=14&amp;output=embed" width="500"></iframe>
大きな地図で見る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの。

2013-10-30 09:10:00 | インポート
新潟市のお客様から戴いた さわ山の大福

送信者 さわ山の大福


耳たぶみたいに、ぷにぷにのおもちに、つぶあんぎっしり。

おもちがちょっぴり苦手なわたくしには、こたえられませんでした。


ごちそうさまでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする