見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

最後の秋晴れ&介護保険の話


11月までが"秋"なら
今日は風もなく
穏やかな"最後の秋晴れ"✨

月曜日は介護サービスもなく
母と過ごした穏やかな1日でした。
午前と午後2回もお散歩に




一輪だけ乙女椿が…✨withスマホ


私たちが出かける時に
ご近所のご夫妻に声かけられました
「お母さん姿勢良くなりましたね」
私「腹筋のリハビリしてるんですよ」

85歳になるご主人が足腰が弱り
今まで布団で寝ていたけれど
ベッドを買いたいとのこと。

介護保険でレンタルできる
ベッドを薦めたら…

「介護保険は、まだ使いたくないね
お迎えのバスが来て
"チィチィパッパ♪"やるんだろ?
…と、頭から否定~

無理もありません。。
現役時代は
大手証券会社の役員まで務めた方

デイに行きたくないなら
今の母のようなサービスを使えると
説明したのに聞く耳を持ちません

既に歩き方はおかしいし
聞けば、心臓病とのこと

介護保険で
住宅改修の助成を受けたり
訪問看護や訪問リハビリを受けたら
今の状態を維持できるし
向上できるかもしれません

もっと悪化したら手遅れになり
奥様にも負担がかかり。。
申し訳ないけれど
行く末を見たような気がしました

他にも
身内の叔母も、ご近所の別な方も
介護保険を拒否しています。。

プライドが邪魔している
…と思いますが
まだまだ介護保険のイメージが
悪いのかもしれません


午前11時の空


父が倒れた時
介護保険の"か"の字も知らなくて
"地域包括センターって何?"

初めて相談しに行って
帰りにはポータブルトイレを
タクシーのトランクに入れて帰宅!
夕方には介護ベッド搬入~♪
…というドタバタで始まった介護



後悔ばかりの介護生活を経て
父が亡くなった後すぐに
母は介護保険を申請して
要支援1から
介護サービスを使ってきました。

専門職のたくさんの方々から
支援があったからこそ
母は長生き出来ているのですね✨





話は変わりますが

今晩はビーバームーン🌕️
いつか満月撮ってみたいなぁ

…って、実は、、
月を見るのが苦手な私
その訳を書き始めたら
長くなってしまいました~(((^^;)
またそのうちに。。





コメント一覧

wakoslowstep
@olive-olive808 olive-oliveさん
今日も良い天気で、今日からは"冬晴れ"!?(笑)只今リハビリ中~♪椅子から一歩も動かないのに、クタクタで息ぎれするくらい、腹筋鍛えてもらってます👍今、姿勢良く立ったり座ったりの練習してます。
ご両親も早いうちから介護保険を使われていらっしゃるのですね。介護保険は本当に有り難いですよね✨なければ、母も生きてないはずです(^^;
olive-oliveさんには、オレンジ色の巨大な月の話しましたね(((^^;)月の写真撮れたら書きまーす…って、いつかしら?(笑)
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
ピエリナさん
母も最終的にデイが苦手になり、ストレスから不穏になってしまっていたので、やめてしまいましたが、他にも選択肢があると思うのに。。でも、これ以上薦めても、お節介になってしまうので、やめました💦
お母様、デイへ通っていらして、羨ましいです。。週に1回でも行って欲しいなぁ(笑)

あら、今、NHKで岡山のクリスマス電車が映ってますよ✨🎄お写真お願いしまーす(笑)
コメントありがとうございました。
olive-olive808
今日も秋晴れ~wakoさんとお母さまはお散歩に行ってるかしら?
昨日は2回もお散歩へ行って、お母さま本当にお元気ですね♪

介護保険!!両親も介護保険がなかったら自宅で過ごすことも
難しかったと思います。
両親にも私にも
どんなに助けになっていることか、その方に伝えたいです(笑)

昨日の満月とっても綺麗でしたね♪
夕方は少しオレンジ色で「あ~wakoさんは怖いかな~」と思ってみていました~
でも夜は真っ白でキラキラ!wakoさんのお月さまの写真も見てみたいですっ
wakoslowstep
@herbtea18 のりさん
東京に住んでいても、この程度です(笑)プライドが邪魔して…と思うのですが、逆に母のようにプライドのお陰で優等生ぶって?頑張れるというのもあるので、一概に悪いとは言えないのですけどね。ご近所には、この程度の方々がたくさんいらっしゃいます💦
地域包括には、個人情報なので、なかなか言えないですよ。。あそこは、本人か家族が申請して初めて動いてくれるのではないでしょうか。
私なんか来月には高齢者のお仲間入りなので、母のついでに一緒に診て頂きたくて、申請しようかなぁ♪と言ったら、看護師さんたちに笑われてしまいました(((^^;)
コメントありがとうございました。
wakoslowstep
snow bellさん
やはりお母様も早くから使っていらしたのですね。前回記事の母の後ろ姿を見る度に、あの2年前(もう?笑)の悲惨な?母の姿からは想像も出来ないくらいの奇跡だと感じています✨あの頃は、首まで曲がり手が前に出て、我が親ながら"さだ○"状態で見るに耐えなかったのですから。。
髪の毛?少ないですよ(^^;正面の写真なんか、顔の半分位はおでこが占めてます💦(笑)
「奇跡の94歳」!?いえいえ!ご近所には同じ年で、お一人暮らし&介護保険使わず自立!という強者の女性がいらっしゃいます👍でも、そう感じていただけたこと、嬉しいです♪母にも伝えておきますね。
お月様の話は、月が綺麗に撮れるようになったら、書きますね~(*^^*)…って、いつ見られるようになるのか(笑)
コメトありがとうございました。
ピエリナ
おはようございます🤗

サービス、特にデイを嫌がる人って多いですね。
「年寄りが行くもの」と思っているようです。
我が家の母も最初は嫌がっていましたが、ご近所に行ってらっしゃる方がいらして試しに行くとまずまずだったようで行くようになりました。
「食わず嫌い」かもしれませんね。

昨夜の🌕満月は煌々と照っていてとても明るかったです。
写真を撮ろうかと思いましたが、📷カメラを取りに降りるのが寒くて止めました🤭
wakoslowstep
@maru-peace miyanさん
お義母様もお母様も介護されたmiyanさんも介護保険に助けられましたよね。
介護保険制度がなければ、母は90代まで生きられなかったと思うくらい、お世話になってます。
父は、玄関のたたきに頭から転倒したことで、救急搬送されて入院→検査後、レビーと診断されたのですが、もっと前から歩き方もおかしかったので、後悔ばかりです。。
でも、その後悔が、今の母の介護に繋がっているかと思います👍

話変わりますが、miyanさんのお孫さん年子で男の子3人とは!びっくりです💦娘さん、子育て大変でしたね~。でも、皆良い子に育って、きっとmiyanさんの美味しいお料理も一役買っていると思いますよ💕美味しそうなお料理に私まで幸せな気分になるのですから。。✨
コメントありがとうございました。
herbtea18
お早うございます。
wakoさんは東京にお住まいでしたよね・・・ 驚きました。 こんなに介護問題が取り上げられ、専門家の意見なども、広報やTVなどで見たり聞いたりする機会は私の住む地域よりたくさんあると思っていました。 この期に及んで、プライド!?が大切とは・・・ 大切なのは命です! 日々の生活です!
他人事ではありますが、地域包括センターに話されては如何でしょう・・・
snow bell
wakoさん こんばんは

深夜にお邪魔します。
せっかくの介護保険を利用しないなんて宝の持ち腐れですよね。
そのような方、沢山いらっしゃるんですよね。
勿体ない!!
母は早くから活用できて幸せでした。

前回のwakoさんのお母様の後ろ姿の写真、姿勢の良いのもそうですが、髪の毛の沢山さにビックリしました。
まさに「奇跡の94歳」です!!
ほんとうにお若い。

wakoさんは月恐怖症なんですか?
理由に興味津々です。
いつか教えて下さいね。
maru-peace
こんばんは☆彡
そんなお考えの方がいらっしゃるんですね。
介護保険の事を知らないのですね。
介護保険を使うからってディサービスに行くということではないですものね。
介護保険を払っているのですから大いに利用したらよいですよね。
うちでも母上様の時は本当に助かりました。
直ぐにベットや車いすが本当にお安くお借り出来ましたし
ケアマネさんともいろんな相談も出来ましたし
いよいよ施設の話になったときも助けて頂きました。
利用できるものは使った方がいいですよね。
これからその奥様も大変になりそうですよね。
今はみんなの力を頼ってもいい時代ですよね。一人では介護は出来ませんもの。
wakoさんのお母様..姿勢もよく本当にご立派に回復されたこと
これからの私たちの模範でもありますね。
私も頑張らなくっちゃ....
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「介護」カテゴリーもっと見る