ウォーキングの「グループわらじ」活動紹介

主に宮城県内で、楽しく歩いて自然に親しむをテーマに、毎月一回徒歩定例会を実施中。2024年6月で600回を数えました。

予告編:グループわらじ 第605回徒歩定例会「本州最東端魹ヶ崎ハイキングと箱崎半島先端一周ウォーク」

2024-07-24 00:00:00 | グループわらじ徒歩定例会

予告編:グループわらじ 第605回徒歩定例会「本州最東端魹ヶ崎ハイキングと箱崎半島先端一周ウォーク」(仮題、宿泊行事)

2024年10月12~13日(土~日) 距離約16.1キロ

今回は10月行事の予告編です。下記に行程の概要をお知らせします。

みちのく潮風トレイル(MCT)の岩手県の重茂半島と箱崎半島の一部を歩きます。興味のある方は、次のリンク一番下の「お問合せはこちらまで」からお問合せ下さい。宿泊予約とバス定員(25名)がありますので、事前申し込みをお願いします。費用等の正式な案内ができるのは8月6日以降、また筆者の都合により、8月中旬~9月末は返信が遅れます。

2024年4月から2025年4月の50周年記念徒歩定例会までの行事計画 (biglobe.ne.jp)

まずは仙台駅東口のバスターミナルに集合です。土曜日の午前8時前に出発し、三陸道経由で途中休憩しながら宮古の手前の津軽石まで行きます。津軽石から重茂半島に入ります。重茂トンネルと漁協を過ぎ、更に宮古市重茂水産体験交流館えんやぁどっと(帰りに寄ります)から道が細くなり、姉吉の集落に曲がり、キャンプ場まで行ってバスを降ります。最近までデイキャンプ場でしたが、今は終日滞在できます。

キャンプ場の先の姉吉漁港で(持参の)昼食をとってスタートです。

魹ヶ崎への入り口の標識です。右側の奥に見えるのが姉崎漁港で、屋根があります。

直ぐに震災の時のウキが木のかなり上の方に引っかかっているのが見えます。

さらに上ってから、津波遡上点の表示があります。

更に少し頑張ると、歩道の最高点に着きます。

ここからは魹ヶ崎の灯台までは、ガケオトシ沢、カゴシルシ沢、コヒガシリ沢、アカサキ沢の4つの沢を越えながら、緩やかなアップダウンになります。

キャンプ場から3.5キロ、1時間強のハイキングで魹ヶ崎に到着です。手前は本州最東端の碑です。

本州最東端の魹ヶ崎灯台は1957年の木下恵介監督の松竹映画「喜びも悲しみも幾歳月」佐田啓二、高峰秀子主演の舞台となった所です。灯台から東側は遮るものがなく、漁船やフェリー・貨物船などがみえます。また灯台の裏には長磯と呼ばれる、とてもきれいな海岸があります。

灯台の下の東屋や最東端の碑、長磯の岸などで休んだ後、同じ道を通って姉吉キャンプ場へ戻ります。みちのく潮風トレイルは長磯の先の北の方、種刺海岸を通って、重茂漁港、そして10人ほどが泊まれる民宿音部荘に近い音部漁港へと続いています。(その先は月山を越えて、津軽石から宮古へ行きます)

なお、姉吉キャンプ場から南のみちのく潮風トレイルは、更に海岸沿いに石浜、寒風峠、寺地越から、山田町浜川目へ出て、山田町の中心部へ行きます。(その南は船越半島、鯨山、浪板海岸になります)

姉吉キャンプ場へ戻ったら、バスに乗り、朝に通ったえんやぁどっとで本州最東端到達証を受け取り(希望者はワカメソフトを食べたり、お土産を購入して)、津軽石から再び三陸道で山田、船越を越えて、本日の宿のある大槌町の浪板海岸へ向かいます。(民宿泊)

翌日は南下します。45号線で大槌を越え釜石市に入って、ラグビー場のある鵜住居(うのすまい)から箱崎半島へ入ります。根浜、箱崎漁港を過ぎて、白浜漁港(鵜住居)でバスを降ります。

町はずれに白浜神社(下の写真)を横目にみて箱崎半島の先端方向へ、杉林の林道ウォーキングです。

3.5キロ1時間ほど歩くと、大沢遺跡に着きます。ここから半島先端の千畳敷まで2時間(往復3時間半)ほどですが、今回は省略です。(写真は3月のものです)

さて仮宿方向へ出発です。2.5キロ45分程登りが続きます。林道ですが、車が通った形跡はありません。

途中、木々の葉が無ければ、千畳敷方向が見えます。(写真は3月)

最高点に大仮宿トンネルがあります。(写真は南から北方向を見る)

トンネルを過ぎると下りになります。左手に三貫島が見えますが、木々で見にくいかも知れません。(写真は3月です)

また磯の景色も見ごたえがあります。(写真は3月です)

トンネルから6キロ2時間ほどの下りで、仮宿の集落に着くと、避難道経由で三貫島神社へ裏の方から入る事ができます。

神社の前は、仮宿漁港です。この辺で昼食の予定ですが、もう少し手前になるかも知れません。

仮宿漁港から、坂を上って白浜へ向かいます。峠にやはりトンネルがありますが、こちらは時折り車も通るので、注意して歩きます(携帯電話の明かりを付けましょう)。20~30分の歩きで、バスに乗れます。

バスに乗ったら、根浜のオートキャンプ場に寄ってトイレ休憩させていただき、三陸道経由で仙台へ帰ります。途中で休憩しながら18時ごろの仙台駅東口到着を目指します。  (TK)