みんなで楽しいPCふれんど

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
時には楽しい情報も書く

彦根城 その2

2016-05-02 13:32:17 | 日記
二の丸佐和口多門櫓の塗り壁の形が波打っていました。この形は初めて見ました。



天守閣には登らず西の丸三重櫓に行き急な階段のぼり



ここからも琵琶湖を見ました。

いずれも重要文化財です

鐘楼は、今でも時を知らせているそうです。



帰り際、大師寺を見つけお参りに・・・そこは、お大師さんが涅槃の姿でおられ自分の身体の痛い所を撫でると

良いとの事で腰をなでなで・・・また一か寺で八十八寺の御参りができるようになっていました。

早速お参りを

この後長浜へ

大通寺(あせび寺)へ行き壁画・襖絵・庭園を見満足・満足・・

井伊直惟の息女(数姫)の輿入れの時に使われたかご



枯山水の庭園



この後町中へ・・・ながはま御坊表参道へ



ここには、お花さんのお話しが





 

お花きつねのオブジェ



良いきつねさんだったそうですよ。

長浜は、黒壁ガラス館だけではないことがよくわかりました。あちこちブラブラすべきですね!!!

  gako



最新の画像もっと見る

コメントを投稿