みんなで楽しいPCふれんど

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
時には楽しい情報も書く

官兵衛ツアー第3・・・九州へ行って来ました。・・・その1

2015-02-28 21:06:43 | 日記
2月25日~26日 1泊2日 官兵衛ゆかりの地めぐり 参加者37名で行って来ました。
小倉駅到着後、バスにて中津城へ



天守閣から中津川河口周防灘を眺めました。

中津城の石垣も、面白く見学してきました。





中津城は、高松城、今治城、共、日本三水城と言われています。
勉強になりました。 お城の近くに、姫路町がありました。
この後、赤壁の合元寺へ



次に官兵衛による開基の、円応寺へ

そして、官兵衛の末の弟の開基の、西蓮寺へ


最後に福沢諭吉旧居を見学して一路宿泊地へ
約2時間歩きました。
  gako

春のあし音・・3

2015-02-23 22:21:37 | 日記
御国野公民館の梅の花が、7~8分咲きになり、ますますきれいな色をつけています。

小鳥が2羽枝から枝に飛び渡り蜜をついばみながら、花びらを散り落としていました。
うぐいすかとおもったら、メジロでした。

きれいに小鳥の姿は、写ってませんが、実物を又、探しに見に行ってくださいね。
  gako

春よ来い!!

2015-02-14 15:11:27 | 日記


そろそろ、つくしくんが顔を出す季節・・・いやいや、未だ寒がりの土筆くんは、土の中。
ワードでお絵かきをしてみました。
使ったのは 楕円・長方形・フリーフォーム・緑の葉っぱは、邪魔くさいので三角形にしました。
J.S.

三次人形・天神さん

2015-02-04 21:18:11 | 日記
我が家の2月の玄関は、学問の神様である天神さんを飾ります。
すわり天神は42年前母が買ってくれたものです。
立ち天神は9年前に欲しかったので、窯元に行き、好きな天神さんを予約注文をして
作って貰いましたいました。
出来あがるまで約1年かかります。

三次人形の事が読売新聞の夕刊(1月27日)に記事がのってました。

前は、窯元も2軒あったのですが、今は1軒だけになっています。
香寺にある民芸資料館に古い三次人形が沢山あります。
   gako