9月27日(土)1時30分から、萩野昇八さんの案内で御着城堀跡めぐりをシニアボランティアの人達と行って来ました。
御着の町中を歩いて昔からの道(1300年の道、500年の道)がいまだに残ってる事に、びっくり!!石積みの堀がまだ残っていることにも
またまたビックリ!!!

彼岸花の近くの石垣が堀のあった所です。
2時間歩いてまわっても全部まわりきれませんでした。
次回はいつになるかわかりませんが、深志野の官兵衛屋敷跡を見学する予定です。
御着の町中を歩いて昔からの道(1300年の道、500年の道)がいまだに残ってる事に、びっくり!!石積みの堀がまだ残っていることにも
またまたビックリ!!!

彼岸花の近くの石垣が堀のあった所です。
2時間歩いてまわっても全部まわりきれませんでした。
次回はいつになるかわかりませんが、深志野の官兵衛屋敷跡を見学する予定です。