みんなで楽しいPCふれんど

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
時には楽しい情報も書く

河童・・・見てきました。

2015-10-25 21:03:59 | 日記
新聞に天狗と河童の記事が出ていました。
息子にそのうち連れて行って、と、頼んでいましたら
今から行こうか、との事で、急遽行って来ました。
場所は、「もちむぎのやかた」のすぐそばでした。
まずは天狗

それから 00分と30分に池の中から出てきます。

泡の出ている所から

河童の名前 河次郎
そして、ため池から出ているのが

河太郎です。
観光バス2台もきてましたし、個人での見学の人も多かったです。
  gako

yおばさんの農園日記  秋の味覚・・・

2015-10-23 14:19:43 | 日記
朝・晩 涼しくなってきました。

みかんも柿もおいしそうに色付きました。



お芋の収穫始めました。

ストーブをまだ出してないので、焼き芋はもう少し先になるでしょう。待ちどおしわ!!



虫よけにネットをかぶせていたら、知らない間に食べごろになっておりました。
今日の晩ご飯はこれだ!
   ↓



何でも美味しくいただく雑食性の性格なので、すっかり子豚になってしまいました。

薄暗くなってからウオーキングしていると、すれ違い様に I さんと遭遇します。。

マスクして変装(?)してるのに、どーして私の事わかるのかしら・・・???



六甲山ロープウェイ山頂・有馬 です





  紅葉に少し早かったので残念でした

    Y・F


2015-10-20 00:55:00 | 日記
コスモスに京都の紅葉・・・秋ですね。
秋と言えば、薄も仲間に入れてください。




砥峰高原です。

あちこちで、祭りたけなわですが、こんな変な祭りもあるようです。
男のお嫁さんが、長持ちにまたがり、それを大勢でかいて行列します。
寺前の「とんぼ行列」と言います。





ちょっとお知らせ。
10月31日かな・・小寺・黒田武者行列があるとか・・日がはっきり合ってるかどうか・・
御着の方、日は10月31日で合っていますか? 教えてね。


我が家の玄関・・(?)

2015-10-18 18:39:35 | 日記
「我が家の玄関シリーズ」が流行っているので、仲間入りしたいのですが、我が家は玄関というより、単なる人の出入り口のようなもので、恥ずかしいのですが、珍しい「コスモス」を頂いたので、アップしま~す。



2階の出入り口です。   
これは、普通の「コスモス」です。

右の書画は父の作品です。




   y.f  でした。

平地の紅葉はまだですね!!!

2015-10-18 13:39:02 | 日記
琳派の絵を見た後、時間があったので、東福寺へ行って来ました。
マイナスイオンがいっぱいで気持ち良かったですよ。





11月になれば、紅葉真っ盛りになりますね。

庭園の砂の模様 波や水流等が一般的と思っていましたが、東福寺では、違っていましたね。


黄色い彼岸花咲いてました。
  gako

紅葉を求めて 2

2015-10-14 22:32:41 | 日記
投稿不慣れで??格好悪く 求めて2

扇沢よりアルペンルート(子供達との雨のアルペンルートを回想しつつ)


 
黒部ダムの山々は見事な紅葉そして虹
黒部ダムの放流は圧巻でした



室堂は-2度 かって縦走した立山三山・剣岳等眺望楽しみにしてましたが濃霧で悲しいかな
室堂もびっくり積雪でした
                y.iでした

深志野秋祭り続き

2015-10-12 14:41:27 | 日記


五社の宮での奉納をおえて

東の宮本宮へ



夜の奉納獅子舞い



鳥居をくぐるのに頭を取らないととうれません。


傷をつけないように気をつけて鳥居をくぐります。
今回初めて夜の祭りや鳥居を通る御輿を見ましたが、厳かな雰囲気を体験しました。
皆さんお疲れ様でした。
  gako

深志野秋祭り 10日・11日 

2015-10-12 13:23:20 | 日記
今年も秋祭りがやってきました。
子供の人数は減っていますが、屋台を担ぐ人・獅子舞いを舞う人は、若い人が増えています。





お宮の前で屋台が出てくるのを待っている地域の消防の人と6年生の役員さん


御接待の準備をして待っている、地区隣保の役員さん。


神輿がきたよ!


6年生の子どもが太鼓をたたいています。


思い出川を通って


力を合わせてお山の西ノ宮へ
お昼を済ませ、奉納獅子舞いをして、山より下ります。



最後の屋台の下りるのを待って入り2基の神輿




次は五社の宮へ