好古園のさつき 1 2016-05-31 20:56:04 | 日記 5月30日好古園のさつき展にゆきました。あと1日でおわりでした。 外人さんばかりで1本の枝から赤と白がでているのが不思議がっていました。 ~Hiro~
梅雨の季節 2016-05-30 20:20:08 | 日記 あまり好きでない梅雨の季節が近づいてきました。 鬱陶しいけれど、前向きに、庭のこんな写真を楽しんではいかがでしょう。 雨の後しか撮れません。 宝石のような水玉です。 J.S.
御国野小学校の運動会 2016-05-28 20:37:13 | 日記 青葉若葉のすがすがしい季節の・・・はずが・・・曇り空で時々細かい雨!!!! の中子供たちの元気な姿、声の運動会がありました。 まずは、ラジオ体操 笑顔でいっぱい 今年の赤組・白組の得点方法は変わってました。 花の学級対抗リレー 大きな雨が降らなくてよかったですね。 今年は赤組の勝ちでした。 gako
北海道の旅2 景色 2016-05-28 13:08:22 | 日記 心に残る景色にも出会えたので 一部見てほしくてお邪魔 かって 縦走した 大雪山系 残雪の山々を層雲峡ホテルより望む 車窓より飽きることなく 花を眺めてました 阿寒湖 ホテルを日の出と合わせて起きだし震えながら バカチョンカメラで 札幌 雪まつり雪像の通りも 今は花が一杯 羊ケ丘展望台より 札幌の街 札幌ドームを望みながら クラーク博士にばぁーちゃんの大志は 健康で有りたいと お邪魔虫 yoko.i
北海道の花 2016-05-28 12:41:26 | 日記 北海道 3泊4日の旅 とりどりの花々が迎えてくれました 異常気象 暑い 暑い(何処に行っても30度近く)脱皮しながら・・ね パソコン教室お休みしたのが😢 北海道といえば すずらん 網走刑務所 塀沿いにもタンポポ&芝桜 チューリップが 芝桜公園 お一人の努力が実り、皆さんの協力があってここまでに 阿寒湖 ボッケ(アイヌ語で煮え立つの意味)散策で大好きなお花に 何処に行っても とりどりのチューリップ 札幌 大通り公園では丁度ライラック祭り開催 賑やかでした ライラックの香りも ラーメンの匂いに負けそう・・ 一杯の画像添付でお邪魔虫でした yoko.i
お城祭り 薪能 2016-05-24 21:46:54 | 日記 今年のお城祭りも終わりました。 20日(金)三の丸広場で、恒例の薪能が行われました。 市長さん他の方々で、火入れ式です。 観世流薪能 土蜘蛛 です。 J.S.
思い出 (1月から5月) 2016-05-15 17:27:53 | 日記 画面上をクリックしてくださいね 前回は文章が書けぬまま投稿してしまい失敗!! 再度挑戦!! 見れるかな? 同じ写真ですいません。皆々様の投稿をお待ちしております。。 音楽 AUのみんなみんな英雄 PCフレンド みんなみんな友達だよ。。
森のかくれんぼ 2016-05-03 21:18:12 | 日記 倉敷駅前に「しかけ絵本・絵本雑貨専門店・森のかくれんぼ」のお店が昨年9月に開店。 チョットよって見ました。 店主の森 睦子さんです。(tel (086)424-0696 ) いろんなしかけ絵本があり、大人も子供も楽しめますよ!! 孫のみやげにも・・ガーゼタオルにも物語が書いてありましたよ。 倉敷の美観地区にいかれた時、チョット覗いてみては・・・・ 駅から、歩いて4分。マルナカ交差点を南に入り1本目を左に曲がると見えますよ。 インターネット (倉敷絵本 森のかくれんぼ) です。 gako
屋根より高い鯉のぼり・・・だよ 2016-05-03 17:07:46 | 日記 最近では、珍しい鯉のぼりを見つけました。 屋根よりホント高いんですよ。住宅事情のせいか、珍しいですね。 ( 花田町にて) こちらは、飾東町の龍神池にて・・ 池の上を鯉のぼりが泳いでおりました・・・・ 今日、明日は雨模様・・・子供の日・・晴れたらいいね! 話はかわって、我が家のイリス、 これでもか・・というぐらいに咲きました。 それでもって、二つ合体したイメージ ↓ う~~~ん幼稚園児のお絵かきのようだわ 芸術的なセンスないな~~~~ 芸術といえば PS 劇団四季の青木朗さんがお墓参りに帰省されました。 さすがにミュージカルなさるだけあって、いつも、い~いお声です 余談ですが、真田丸のオープニングのヴァイオリンは青木氏の親族の方が演奏なさっておられるそうです。 音楽家一族なのですね。。。。 y.f でした