〇 ポプラ社から出版されている原ゆたか作の人気児童書シリーズだそうだ。OVAや映画・テレビアニメ・漫画にもなっている。通称「ゾロリ」らしい。孫もいないので知らなかったけど、子供たちに人気があるんだね。
〇 2006年3月11日には初の長編映画『まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん』(同時上映『超劇場版ケロロ軍曹』)が公開された。2012年12月22日に初の単独上映の長編映画『映画かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!』が、2013年12月14日には『映画かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご』が公開された。そして、2015年9月12日(土)に再び『かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち』が公開される。→公式サイト 1回観てみようかな!へんな爺さん一人で観てたら怖がられるかな? だって、脚本が岡田麿里さんだよ!(それがどうしたって?)
(ちなみに、1993年『それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険』との併映作として短編アニメーション映画『かいけつゾロリ』《まほう使いのでし・大かいぞくの宝さがし》[2](日本テレビ製作)が公開されるが、大きなヒットにはならなかったそうだ。)
〇 詳しく調べてみた
・ 内容・・・擬人化された動物が暮らす世界(作中では地球の日本として扱われる)を舞台に、キツネの主人公ゾロリと、ゾロリの子分で双子のイノシシ兄弟イシシとノシシが、修行の旅をしながら行く先々で活躍するというストーリー。なお、キツネはスペイン語で "zorro" であり、「かいけつゾロリ」というタイトルは怪傑ゾロ (The Mark of Zorro) に由来すると作者が公言しているそうだ。
・ 単行本・・・1987年にシリーズ第一作『かいけつゾロリのドラゴンたいじ』が発表されてから、年2回の刊行ペースで56巻まで出版されている(2015年3月現在)。
・ テレビ・・・朝日系列で2004年2月1日 - 2005年2月6日まで全52話放送されている。
・ 漫画・・・掲載誌・月刊プレコミックブンブン レーベル・ブンブンコミックス発表号2004年1月号 - 2009年10月号。
最新の画像もっと見る
最近の「生活・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アレルギーと免疫(健康・体全記事入口)(2)
- アトピー性皮膚炎 原因と治療(29)
- 生活・文化ー健康・体ーアレルギー(50)
- 生活・文化ー健康・体ー炎症(23)
- 生活・文化ー健康・体ー酸化・サビ・活性酸素(8)
- 生活・文化ー健康・体ー糖化(37)
- 生活・文化ー健康・体ー免疫(43)
- 生活・文化ー健康・体ー呼吸(8)
- 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌(60)
- 生活・文化ー健康・体ーがんと死(16)
- 生活・文化ー健康・体ー自律神経(17)
- 生活・文化ー健康・体ーホルモン(2)
- 生活・文化ー健康・体ー認知症(13)
- 生活・文化-健康・体ーストレス(6)
- 生活・文化ー健康・体(307)
- 生活・文化ー健康・体ーMCTオイル(10)
- 思い出ぽろぽろ(35)
- 生活・文化(191)
- 生活・文化ー風景(72)
- 食ー食品・食材(134)
- 食ー和菓子(41)
- 食ー食糧危機(10)
- 環境問題・保護(65)
- 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック(27)
- 生活・文化ー環境(30)
- 政治経済社会・科学(362)
- 生活・文化ー植物・生物(64)
- 生活・文化ー音楽(44)
- 物語(10)
バックナンバー
人気記事