![コロナと雪で家に閉じ込められた!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/a7/c62912b5caba8174500749e83a39f985.jpg)
コロナと雪で家に閉じ込められた!
2020年12月29日に最後のブログ記事を書いて、翌日から雪。2021年1月3日頃まで雪。しかし、こ...
![My News 25=新型コロナウイルスの起源を探れ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/b5/74b90dddab627e1043d44ce2b67964b8.png)
My News 25=新型コロナウイルスの起源を探れ!
2021年1月14日、ニュースが入った。WHO調査団が中国に入国した。新型コロナウイルスの感染源...
![2020年12月の世界自然災害](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/9c/60dd8d91ebeabebcf56fa4468c4ca18f.jpg)
2020年12月の世界自然災害
〇イギリス 新型コロナウイルス変異株増加12月19日、イギリスは、ロンドンとイングラント南東部を封鎖(ロックダウン)する決定をした。12月に新規感染と入院数が急増したことや過去1ヶ...
![My News 26=永久凍土から蘇るウイルス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/24/d200d38212902e2ac847d472ea9a0497.jpg)
My News 26=永久凍土から蘇るウイルス
ナショナル ジオグラフィックのニュースを見た。日付は2014.03.04 とあるから、随分前のニュースですが、私としては知らなかったことで驚いた。冷静に考えれば確かにあり得るけど、...
![冒険心! PART1移動した人類の歴史](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/4d/83eddf8b5c75c3d98475d7db71d41120.png)
冒険心! PART1移動した人類の歴史
2020年1月から公に発覚した新型コロナウイルス。1年が経過している。どこかに行きたくてうずうずしている日本人。ステイホームと言われている中で日本政府が打ち出した政策=GO TOト...
![冒険心! PART2縄文時代と弥生時代](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/4d/83eddf8b5c75c3d98475d7db71d41120.png)
冒険心! PART2縄文時代と弥生時代
日本は島国なので容易には入り込めない。しかし、勇気を持って、無鉄砲にも最初に日本列島に海を渡ってきた人たちは、世界の歴史と同様に旧石器時代としての生活をしている形跡が遺跡を通して発...
![冒険心! PART3戦国時代の武将と南蛮人](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/4d/83eddf8b5c75c3d98475d7db71d41120.png)
冒険心! PART3戦国時代の武将と南蛮人
弥生時代に新しい文化に触れてから急速に時代が進んでいく。そして、移動は国が行うようになる。3世紀前半、女王の卑弥呼(ひみこ)は邪馬台国の立場を強めようと,中国の魏(ぎ)に何度も使い...
![冒険心! PART4文明開化と戦後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/4d/83eddf8b5c75c3d98475d7db71d41120.png)
冒険心! PART4文明開化と戦後
アメリカの東インド艦隊司令長官ペリー率いる黒船が1853年(嘉永6年)に来航した。その翌年、...
![冒険心! PART5(最終)何が冒険心を掻き立てるのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/4d/83eddf8b5c75c3d98475d7db71d41120.png)
冒険心! PART5(最終)何が冒険心を掻き立てるのか?
自分の命の危険があるリスクだらけの旅をしてきた人類は、今や地球上の覇者となり地球の環境...
![My News 27=アクリルアミド? PART1はじめて知った!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/bf/c843b04c84a72632766adbbe85813ff9.png)
My News 27=アクリルアミド? PART1はじめて知った!
以前から、ちらっちらっと耳にしていたことがある。焼く料理は体に良くないとかなんとか・・・。でも気にせずに過ごしていたものの、やはり気になって、どういうことかはっきりさせようと思いま...
- アレルギーと免疫(健康・体全記事入口)(1)
- アトピー性皮膚炎 原因と治療(29)
- 生活・文化ー健康・体ーアレルギー(50)
- 生活・文化ー健康・体ー炎症(23)
- 生活・文化ー健康・体ー酸化・サビ・活性酸素(8)
- 生活・文化ー健康・体ー糖化(37)
- 生活・文化ー健康・体ー免疫(43)
- 生活・文化ー健康・体ー呼吸(8)
- 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌(60)
- 生活・文化ー健康・体ーがんと死(16)
- 生活・文化ー健康・体ー自律神経(17)
- 生活・文化ー健康・体ーホルモン(2)
- 生活・文化ー健康・体ー認知症(13)
- 生活・文化-健康・体ーストレス(6)
- 生活・文化ー健康・体(304)
- 生活・文化ー健康・体ーMCTオイル(10)
- 思い出ぽろぽろ(35)
- 生活・文化(191)
- 生活・文化ー風景(72)
- 食ー食品・食材(134)
- 食ー和菓子(41)
- 食ー食糧危機(10)
- 環境問題・保護(65)
- 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック(27)
- 生活・文化ー環境(30)
- 政治経済社会・科学(360)
- 生活・文化ー植物・生物(64)
- 生活・文化ー音楽(44)
- 物語(10)