春の恵み
昨日若葉台の里山に登り、山菜を幾つか採って来ました。 「アケビ(左)」「リョウブ」 ...
タラヨウ
お正月前に、皆様への年賀はがきを作成していたのを思い出し、遅くなりましたがお披露目いた...
サイン
若葉台の里山に唯一1本だけあるユズリハ Daphniphyllum macropodum 幹線道路沿いの里山...
ガーデニング
おやじの趣味の一つにガーデニングがあります。 いかつい顔からは到底想像できず「奥さんが...
タンポポ戦争
本日、兵庫県美方郡村岡区の「道の駅」に立ち寄った際、目に留まった道路脇の「タンポポ」の...
春爛漫
4月を迎えソメイヨシノも満開になり、文字通り「春爛漫」ですね。 今週末まで花もなんとか持...
菜の花
穏やかで暖かな日が続くようになり「みかんの森」の菜の花も、開花の時期を迎えつつあります...
赤い実
冬のこの時期、家の周囲を散策すると「よく目立つ」のが樹木の赤い果実たち。 その代表格が...
門松撤去
今朝、小学校と保育園の門松を撤去し、ついでに竹林に入り、明日行われる「とんど」の竹を...
ミツマタ
みかんの森に植栽するミツマタを購入しました。 八東町にある「えんどう農園」で今秋見つ...