京都市中京区丸太町北東角 岡崎ビル 2F
「スパイスカレー キテレツ」 【2684】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/79/521a5701731f91b9e7322144542fac81.jpg)
丸太町通と寺町通が交差する京都御苑南東端角にホッソリ立つ5階建てビルの袖階段脇に、忘れられたように置かれた一枚のサイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2b/f9152b799bf8804f5de8115eb6a825d5.jpg)
存在を知らなければほぼスルーしてしまう入口から2階まで上ると、無機質なドアにも同じマークが貼られています(営業中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/3efc9bb3a7fe32039aefe092e0e2ad24.jpg)
此処は夜営業のBAR「明ヶ粋ヶ (アケスケ)」さんの、昼間の時間帯だけ使い営業している、いわゆる”間借りカレー”スタイルのお店で、本年2月にオープンしたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/2721970ab3550d20fa238c319f0d3e09.jpg)
カウンターだけのコンパクトなお店ですが、エスニックな香りと窓から差しこむ陽光が交差し、独特の空気感を放ち居心地よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/5cfb290722ba1e6dc71c2a5901557d5e.jpg)
窓越しに眺める眼下の様子が、喧騒から遮断されていることもあり、別次元のことのような錯覚さえ覚えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/b5e824d67c3f6763f72ef9c246785e6f.jpg)
メニュー表①
末尾のカレー4種類の中から数種類チョイスして、あいがけするのが基本スタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/22256ee777b5e38d43a56b26d1da801b.jpg)
メニュー表②
今流行りのトッピングを無造作にマシマシすると、あとで後悔することに(笑)👛💰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/adadb5a1db391a9f22cdcfc486816a1b.jpg)
「エスニックキテレツスペシャル 1,410円」
あれこれ迷うのも面倒なので、4種類全部と副菜、スパイスカレーには最適のインド米バスマティライスのコチラをチョイス。 うん!彩も鮮やか✌✌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/da80d8e2d1101be342068c2c2e4d8577.jpg)
鰆を使った魚介カレーや、和風だしのカレー、さらには両方を組み合わせたもの等、巧みに濃淡をつけリズム感を出すところは、オーケストラの指揮者みたい🎶🎶 単独で食べてみたり、隣と混ぜ合わせてみたり、全部を重ねてみたりと楽しみは無限大💫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/4b566e915d5b2b2c06f06f0a7c6ede13.jpg)
全体的にはそれほど尖っていないため、刺激が欲しいときには添えてある激辛のハバネロ☠を(右端)、スプーンで刻み加えます。 ハヒー🔥
単品やせいぜい2、3種類のあいがけを楽しむことが殆どだけど、こういうスタイルが新しいジャンルを生み出すんですよね👍👍👍 定期的にカレーの種類も変わるそうですから、また来なければ❣❣ ご馳走様❣❣
☆付近のお出かけスポット・京都御所、革堂行願寺