おやじ News! watch-dogs

そいる#(京都市中京区)

和モダンテイストたっぷりの京町家でいただく創作おもてなし料理。


京都市中京区室町通夷川東入る鏡屋町50-3
  「和、町家ごはん そいる#」 【1638】



地下鉄「丸太町駅」を下車し出入口⑥より烏丸通に出て下り、1ブロック先の夷川通を右折する。   その約100㍍先右手に佇む、桃色の看板建築が目印の、創作居酒屋ダイニングです。



暖簾を潜り玄関先に立ち見上げると、京町家特有の「火袋」といわれる高い天井部分と漆黒の梁が、当時の様子を静かに物語っていました。



逆に店内はモダンにイノベーションされ、古き良き往年の面影は殆ど残っていません。



通りに面した格子からは柔らかな日差しが差し込み、スポットライトの光と交差して、艶やかな雰囲気を醸し出しています。



1階はテーブル席とカウンター席を合わせ、約18名の収容能力ですが、2階にも同能力の座敷が設けられており、大人数での利用が可能です。



メニュー表。
流石に創作系だけあり、天巻きから茶そばパスタ、和風カレーと多様なジャンルになっています。    尚夜メニューは旬の物、炙り、焼き物、刺身等の一品がメインとなっており、その中に「ねばりっこ」の天ぷらを見つけ、思わずニヤリと微笑んでしまいましたよ。



「天巻き寿司セット 880円」

先ずは前菜のおばんざい3種で、朝採れの有機野菜を使用しているだけあって、一つ一つの食材がしっかりと主張し深みがあり、チョイト一口ビールが欲しくなりました。



茶碗蒸し。
京らしいやんわりとした出汁の効き方で、玉子の旨味を上手に引き出しており、言うこと無し!    また添えてあるきざみ海苔の香ばしさが、一層食欲をそそりますよ!



天巻きと味噌汁。
合計8巻きのボリューミーな天巻きは、鶏と海老のどちらか一方を選択でき、今回は鶏をチョイスしました。   そのセンターの鶏天はオーダー後の揚げたてでホクホクし、肉厚もあり、且つ素直な味わいが楽しめ、一気にパクパクッとイッテしまいました!  



デザートのユズシャーベット。
サッパリとした口当たりが、胃腸にスッと染み渡ります。


無農薬野菜や旬の食材に拘りつつ、ボリューム一杯で価格も手頃と、これは申し分無しの居酒屋ダイニングといえますね。   次回は2階で宴会と洒落込みましょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事