おやじ News! watch-dogs

石峰寺(京都市伏見区)

若冲ゆかりの禅宗の古刹を初春に訪ねる。


京都市伏見区  「石峰寺(せきほうじ)」  (古都探訪 ㊳)



正徳3年(1713年)、黄檗山大本山萬福寺の第6世千呆禅志が開創した禅道場で、寛政年間に此の地に草案を結んだ絵師「伊藤若冲」が、七代密山和尚の協賛を得て、裏山に十数年余の歳月を掛け、五百羅漢を製作した。



羅漢参道唐門の朱が境内に映える。



当初は諸堂を完備していたが、度重なる災火により焼失し、現在の本道は昭和60年に再建されたもの。




参道脇の苔むした石像の悠久の彼方に、暫し想いを馳せる。




石段を上り山門を潜ると、若冲が創った五百羅漢が姿を表す。



2012年写真家を名乗るグループが、石像に帽子を被せたり、ロウソクをつけたりして悪行を働いたため、現在五百羅漢像はスケッチ及び写真撮影が全面禁止されている。



当初は千体以上もの石像が配されていたが、長年の風雨により、現存するのは五百数十体のみ。 またその群像は、お釈迦様の誕生から涅槃に至る生涯を描いている。




冬枯れの庭に彩りを添える木々。



若冲の墓と、幕末の書家、貫名海屋の撰文による筆塚。



石峰寺オリジナルの御朱印帳。 昨今の若冲ブームにより製本が追い付かず、参拝者のみの販売となっている。


豊かで愛らしいその表情からは、若冲の絵画にも共通する繊細な感性が垣間見えた。



               photo by OLYMPUS OM-D EM-5Ⅱ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「古都探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事