京都市中京区新烏丸通二条上ル橘柳町155-4
「OTYOBO by ENGAWAcafe (おちょぼ ばい えんがわカフェ)」
【1992】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/7d2ded689ae511215e4e130cce62a3d6.jpg)
地下鉄東西線「京都市役所前駅」を下車し出入口③から河原町通に出て、御所方向へ二条通まで上り左に折れ、二筋目の新烏丸通路地を右に曲がり、その先約100㍍上った左手の、寄付き道を入った突き当りに佇む、17年6月末オープンのおもたせ屋兼カフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/57a6aa90a784aff4c09f1164e83254f3.jpg)
かわいげな暖簾を潜り先ず目に留まる、土間の部分にあしらわれたロゴマーク。 さすが若い女子に絶大な人気を誇る「エンガワカフェ」さんの2号店だけあって、乙女心をキュン💛とつかむ演出は見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/d5b1c7ef00debf9d2f8e5453ace4caeb.jpg)
視線を上げた正面には”おもたせ用”(お土産用)の生麩スイーツが、これまたしゃなりと行儀よく並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/300bae7ce686639aa3c6c5490693651a.jpg)
店内から”寄付き道”に続く通りを眺めてみます。 そうです、勘の鋭い方ならもうお判りでしょう。 此処は以前ご紹介した「サボ (sabotkyoto)【1969】」さんの、左隣に在るカフェなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/44a4ddffd9da1f1a0239d944d91fb90e.jpg)
さて踵を返し1階部分は、厨房に面したカウンター席が5つと、それほど奥行きの無いコンパクトな造りとなっています。 尚店内には靴を脱ぎ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/29aa6f07218093e0188b85885b88d6d4.jpg)
2階は二間続きの板張りとなっており、昔懐かしのちゃぶ台とペアソファーが、それぞれ備え付けてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/b3c057e4d6c9cf037650a5b2b2028df4.jpg)
全体を見回しても京町家の面影は殆ど残ってなく、今風のコジャレタ心地よい空間にリブートされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/775c77bd24e9b00b7231a28f36adc31d.jpg)
メニュー表①
生麩に特化したパフェやクレープ、ぜんざいなど、お麩屋さんらしいオリジナルスイーツが、ズズイッと並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/b60d5236de8d51abafe70c4fd9eac510.jpg)
メニュー表②
なんといっても定番は他では味わえない”生麩まんじゅう”で、それに合うドリンクも詳しく解説が付け加えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/29b443e257f477b18d6cebe643da9e7d.jpg)
2階のみ楽しめるユニークなアミューズメントがコレ! オーダー表に数量を記入し、カプセルに詰めて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/3a0c894f2bb11b30b9bf1a76552526d5.jpg)
壁際の柱に備え付けてあるボックスの蓋を開け、中にカプセルを押し込むと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/315f18fc2e8a27b7f23d8bc43cbc158e.jpg)
ストーン!と1階厨房まで、急降下してゆきます↓↓↓
おもしろ~い!! )^o^(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/4ed608449138f35bc077aeb590761247.jpg)
「ブレンドコーヒー 500円」+「生麩まんじゅう さゆり 290円」
ホントはね、指南書には日本茶がぴったり合うと書いてあったけれど、京都北山の有名な「サーカスコーヒー」さんのビーンズを使ったコーヒーが飲みたかったため、凹凸コンビとなりました(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/8b17036992b4216c0839384b3b71421e.jpg)
そのブレンドは苦みのガツーンと効いた個性的なストロング系で、特に珈琲通に好まれるテイストといえるでしょう♪ 美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/93346c25bfe33f1b32da5f750d42bba0.jpg)
プレーンの生麩に抹茶あんをサンドしたおまんじゅうは、ぷにぷにもっちりの独特な食感が秀逸で、甘さをおさえた抹茶あんとも絶妙なコンビネーションを保っており、言うことなし! (⋈◍>◡<◍)。✧♡
京らしいオリジナルの和スイーツに珈琲と、静かな雰囲気も相まって、ほっこりとしたひと時を過ごすことができました。 それでもね、しばらく経ったら慎ましやかなこのお店も、女子で一杯になることでしょうね。 ご馳走様でした!
☆付近のお出かけスポット・京都御所、行願寺革堂、一之舟入