京都市北区紫野雲林院町31-2
「Antique しゅうび堂+CAFE」 【1993】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/224dcd2ecab2c6e94f86398d19411abd.jpg)
その広大な境内に、20か寺を超える塔頭が立ち並ぶことでつとに有名な、臨済宗の大本山「大徳寺」の、大徳寺前交差点から北大路通を約50㍍東進した左手に佇む、厨子二階の京町家が目印のアンティークショップ兼カフェレストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/f3c0a73d857619126e537fb7f7209ab0.jpg)
古い土蔵に取り付けてあったような重厚な扉と、ヨーロピアン調のすすけたステンドグラスの対比が、いかにも乙女心をググッと引き寄せる雰囲気を放っており、ガラス越しに混み具合を確認したうえで、店内へと入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/5cc1208d1afa0adbfe07c62652e174f2.jpg)
手前のテーブル席とソファー席は既に埋まっていましたが、奥に続く座敷と袖のハシリの席は空いていましたので、ホッと一安心💦(こう見えても小心者なんですよ”笑”)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/0a86200d44bc8c6d89bc3dcd56c1f12b.jpg)
京らしい艶やかな和服や、陶器、掛軸、小物類が整然と並ぶ奥座敷。 坪庭からの柔らかな陽光と灯りの交差により、独特の趣を店内に漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/9df812036305be47276a03114dbce431.jpg)
通り庭(ハシリ)に設けられたテーブル席に腰かけ、踵を返し表側をパチリ📷 このスペースが昔の面影を一番残していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/5c8d4c03ee5246f1c963dc5034a8f726.jpg)
火袋を見上げると、行き交う梁こそシンプルなものの、明かりを落とす天窓や天井板の細工に、当時の大工の心意気が見て取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/57cd0721d1f5f2dfbd709912b737443d.jpg)
メニュー表①
ランチメニューはおかず、パンケーキサラダ、カルツォーネの、3プレート構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/3b923060c6b8e60e0bd925a90b4ddc9a.jpg)
メニュー表②
どちらかというと、スイーツやドリンク類の充実ぶりが目に留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/2a3c0c3525fc3908d87c3dcc69a31cd5.jpg)
メニュー表③
お値段もこの界隈にしては、手ごろな価格帯で好印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/49067f5cb4bbcc8887d61576203ac910.jpg)
メニュー表④
時間帯によりオーダーできるフード類が分けられていて、シチュエーションに応じた使い分けが出来便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/aedc0c9f4d4e765b0547cc3308a29638.jpg)
「おかずプレート 900円」
週替わりの1プレートに小鉢2つ、今朝作ったちりめん山椒がパラリのご飯に味噌汁と、なんだかね、自宅でお昼を食べているような気分になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/3c6845b4794680766e85259ae367ff3d.jpg)
メインの豆腐と豚挽き肉のハンバーグは、口に入れるとほろほろと崩れ旨味だけが舌に残り、正しくその味は「おふくろ」そのものでした! HAPPY 😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/99ee88f90f8e8dda74eeaabb131e0a12.jpg)
アフターの珈琲もバランスの取れた穏やかな味わいで、ホッコリ心に染みわたります。
大通りに面した賑やかなところに在りながらそれほど目立たず、チョイト時間帯をずらせば比較的ゆっくり過ごせ、大徳寺参拝後の一休みに、ピッタリのカフェといえるでしょう。 ご馳走様! 💛
☆付近のお出かけスポット・大徳寺界隈、建勲神社、金閣寺