米子市車尾(くずも)南1「ベッカライひがしやま麦の種」 【664】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/470aecdd0c1012d69b1d7a1472deb52f.jpg)
県西部一級河川「日野川」に架かる国道9号線「新日野橋」西詰から市街地方向へ、その1ブロック先「車尾交差点」を左折しJR山陰線を潜った約500㍍先右手に見えるパン屋さんです。
以前ご紹介した「ブランジェリー 麦ノ屋【162】」の2号店として、平成23年5月にオープンしたお店ですが、おやじの感覚では本店とはチョットパンの種類が違うように思えます。
過去ログはコチラ(一番下です)→http://orange.ap.teacup.com/applet/watch-dogs/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%94%9E%83m%89%AE&inside=1&x=33&y=13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/292ee8ac964993db8264597ef7d400b4.jpg)
店内も中々おしゃれですね。 流石米子でも上位にランクするお店とあって、午前10時過ぎの訪問ですが既に何種類かは売り切れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/04347daebe31aeace62e2a2fd4cf49b9.jpg)
本店同様「品のある」パッケージです。 但し、あちらのパンはビニール包装でしたが、コチラは紙袋の包装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/1ab45aca13c768b644c379d5f6d8d03d.jpg)
え~毎度のことで申し訳ありませんが、名前と金額がパンの場合よ~憶えません(価格は100円台から200円台前半です。 一つずつ名前が包装に付けてあったら良いのに、、)
ソフト系のパンで米子では本店を含め、此処のパンがおやじには一番合う気がします。 小麦の持つ本来の力強さが損なわれること無くしっかりと保たれ、質感とソフト感のバランスの取れた品々は言うこと無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/f4052edd590937035fdfb8d3ebe154fd.jpg)
素朴さの中にもセンスが感じられオリジナリティもあり、大抵此処のパンと分かるのも良いですね。
おやじは米子の土産として「お使い物」にも時々使っています。