京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10階
「長尾中華そば 京都拉麺小路店」 【2974】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/9d6e9858b2e447efc65025cf667b9927.jpg)
コロナ禍であっても常に攻め続け新陳代謝を促す、ご存じラーメン専門アミューズメントパークの京都拉麺小路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/0a99ae9d9f933601128831b268aa7f13.jpg)
今回の新店は関西初見参となる、青森県津軽の煮干し系ラーメンということで、いやが上にもテンションアッ~プ🎵 ⤴ ⤴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/19cad43d7b7431b48a0d7318a608f522.jpg)
ラヲタ情報によると、昔から蕎麦屋で中華そばが提供されていたことから、津軽そばがそのルーツではないかと言われているそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/6d872568f06dc1d31bdda3c00b6681a1.jpg)
特徴は大別して、煮干し・焼干しを用いたあっさり醤油系と、魚介スープの濃厚煮干し系の2つに分かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/7335f76f9597f071eb82456c4734b77d.jpg)
「あっさり 800円」
先ずは定番のあっさり系をオーダー。 尚センターで存在感を示す”麩”がのっているのが、青森ラーメンのスタイルらしく、麺も太麺でスープも澄み渡り、まるでうどんのような出で立ちです😲😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/e451c838ce1a937f35e0e667f6d513ea.jpg)
一匙スープを口にふくむと、脂っ気のない煮干し中心の出汁系旨味が口中を駆け巡り、うん!コレはこれでイケルね❣👍👍👍👍
また太麺もシコシコで、スープとの相性もバッチリ❣👌👌👌👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/51c24210aba075f7e94247ca2a89a283.jpg)
「ごくにぼMAX(並) 980円」
いかにも身体にわるそーな(笑)ドロドロ系の一杯なれど、見た目ほどの粘度はなく獣系は押さえてあり、それほど纏わりつかずおやじは好きかな。 但し濃度が高い分、煮干しの腸のエグ味が強調され、好き嫌いがハッキリ分かれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/eb00e9beaddb335dbfc8d3a1b1466288.jpg)
郷に入れば郷に従え。 東北から自家製麺を持ってくるわけにもいかず、もしくは厨房の関係もあるのか麺屋棣鄂さんの麺を使用し、どうやら全体的に関西風にアレンジしてあるみたい(もちろん麺は悪くないですよ!)
地元ではあっさりでも濃厚でも、手打ち麺からちぢれ麵まで4種類の中から(濃厚は3種類)選べるというから、一度弘前城の桜を愛でついでに立ち寄り、本場の味を堪能してみたいと思いました。 see you~♪
☆付近のお出かけスポット・東本願寺、京都タワー