おやじ News! watch-dogs

長尾中華そば 京都拉麺小路店(京都市中京区)

津軽煮干し系の雄が、京都に初見参で~す!🍜

京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル10階
          「長尾中華そば 京都拉麺小路店」  【2974】



コロナ禍であっても常に攻め続け新陳代謝を促す、ご存じラーメン専門アミューズメントパークの京都拉麺小路。



今回の新店は関西初見参となる、青森県津軽の煮干し系ラーメンということで、いやが上にもテンションアッ~プ🎵 ⤴ ⤴



ラヲタ情報によると、昔から蕎麦屋で中華そばが提供されていたことから、津軽そばがそのルーツではないかと言われているそうな。



特徴は大別して、煮干し・焼干しを用いたあっさり醤油系と、魚介スープの濃厚煮干し系の2つに分かれます。



「あっさり 800円」
先ずは定番のあっさり系をオーダー。  尚センターで存在感を示す”麩”がのっているのが、青森ラーメンのスタイルらしく、麺も太麺でスープも澄み渡り、まるでうどんのような出で立ちです😲😲 



一匙スープを口にふくむと、脂っ気のない煮干し中心の出汁系旨味が口中を駆け巡り、うん!コレはこれでイケルね❣👍👍👍👍
また太麺もシコシコで、スープとの相性もバッチリ❣👌👌👌👌



「ごくにぼMAX(並) 980円」
いかにも身体にわるそーな(笑)ドロドロ系の一杯なれど、見た目ほどの粘度はなく獣系は押さえてあり、それほど纏わりつかずおやじは好きかな。   但し濃度が高い分、煮干しの腸のエグ味が強調され、好き嫌いがハッキリ分かれるでしょう。



郷に入れば郷に従え。  東北から自家製麺を持ってくるわけにもいかず、もしくは厨房の関係もあるのか麺屋棣鄂さんの麺を使用し、どうやら全体的に関西風にアレンジしてあるみたい(もちろん麺は悪くないですよ!)

地元ではあっさりでも濃厚でも、手打ち麺からちぢれ麵まで4種類の中から(濃厚は3種類)選べるというから、一度弘前城の桜を愛でついでに立ち寄り、本場の味を堪能してみたいと思いました。     see you~♪

☆付近のお出かけスポット・東本願寺、京都タワー 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事