松江市西茶町46 「喫茶 MG(エムジー)」 【1053】
松江市街地・橋北、大橋川に架かる5本橋の最西端「宍道湖大橋」の袂「北詰交差点」を起点に、県庁・松江城方向へ約150㍍北上し、コロッケの美味しい「ミートショップ きたがき【579】」角の路地を入り(左折)その約60㍍先左手に在る、間口の狭い昔ながらの喫茶店です(因みに駐車場は、お店を過ぎて直ぐの所左手に、3~4台分在ります)
ウナギの寝床のような細長い店内は、照明が落ち洋楽が流れ(時にはフォークも流れるそうです)独特の雰囲気が漂っています。
壁面には過去~未来の、この店所縁のアーティストのコンサートポスターや、過去~現在までのスナップ写真が多数貼られ、地元の方々に深く愛されていることが窺い知れます。
その中に、上述の「佐野史郎」さんの写真もあるとの事でしたが、おやじはよー見つけんかった(高校時代から通い詰め、今でも年に数回訪れているそうです)
前後しますが、店頭のメッセージボード。
日替定食は全部で7種類ありますが、その中から4~5種類がローテーションで記載されます(記載メニューのみ、当日オーダー可能)
メニュー表。
価格は全て680円で、ランチ時以外に夕方5時以降も、オーダーが出来ます。
「カボチャのカツ」
一目で手作りと分かるランチで、プレート、味噌汁ともボリュームがあり、これで680円はGOOD!です。 尚ご飯の大盛りも、プラス50円で対応してくれます。
カボチャをササミで包んで揚げたカツで、カボチャの甘味と淡白なササミの相性が、これ程良いとは知らなんだ。 また衣の揚げ方が絶妙で、サクサク感と共に香ばしさが鼻腔をくすぐり、思わず「美味い!」を連発しました。
今風のドレッシングやコジャレタソースでは無く、マヨネーズと醤油(またはウスターソース)が出てくるのも此処の特徴で、それがまたカツやサラダによく合うんだよね!
あくまでも肩書は喫茶店との事だが、中々どうしてその実力は「洋食屋さん」のレベルを持つ有力店であり、独特の雰囲気もよく、地元著名人と共にある「愛すべき」お店と言えるでしょう。
最新の画像もっと見る
最近の「島根県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事