京都市下京区東塩小路町736 「cafe&dining fleur (フルール)」 【1366】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/2ce3bc478c99bec3120274c88abcf834.jpg)
さて今回のプチ旅のフィナーレは、「京都ヨドバシカメラ」の府道32号線を挟んだ東向こうの、「不明門通」沿いビル1階テナント部分に在る、パンケーキが絶品のカフェレストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/4efed75204fbb610356eb8c583b8783f.jpg)
とにかく週末は間違いなく「1時間以上の待ち」が出る超人気のお店であり、一瞬それが途切れる「午後4時過ぎ」を狙って突入したのですが、それでも店頭のテラス部分には約20名の行列が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/912b2acc0acc9903845f07f3e0acbecf.jpg)
白を基調とした店内は清潔感に溢れ、当然のことながら「女子」に粗占領されていました。 その中で一番年齢が高いおやじは、肩身の狭いことと言ったら、、、 尚収容能力はテーブル席のみながら、約80名を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/b03cfe66b0290673be7942a93e9f3290.jpg)
メニュー表①
イチオシのパンケーキ。 その所作具合がいかにも女性好みですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/856e52b691e63528a417a374c0308f46.jpg)
メニュー表②
パンケーキとセットでドリンクをオーダーすると、+150円とお得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/660a6324bc3ae687342d80a5a89ac08b.jpg)
メニュー表③
ランチ時(AM11:00~PM5:00)にはオムやパスタ等、洋食の王道メニューがラインナップされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/95ac2c2c2316406a416e0d2afdf21ba5.jpg)
メニュー表④
ドリンクメニューもブレンドが350円からと、良心的なお値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/dff6737278c3c055e9cec9dc406e2ed8.jpg)
メニュー表⑤
更にディナーメニューの単品モノもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/1a59254273cece51832d61cc5381eb48.jpg)
「フルール・パンケーキ 900円」
先ずそのボリューミーな出で立ちにビックリ!ですが、一口頬張ると「とてつもなく」ふんわりとした、且つ官能的な食感が楽しめGOOD!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/50a3c914b83805f963c3380ff777a9e7.jpg)
「チョコバナナ・パンケーキ 950円」
追い討ちを掛けるように、チョコバナナ・生クリーム・アイスクリームが加わった一品で、男性でもドーン!と胃に(一時)もたれます(女性の方は完食困難かも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/4b77048a512d27db3b91d1e13ceca0b8.jpg)
セットでオーダーしたブレンド。
サラリとした飲み口で、パンケーキに良く合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/bc73e9954cf6ae32d2cdb01a56f3fd16.jpg)
「小海老とアボガドのオムライス 1,000円」
クリーミーに仕上がったタマゴで包むオリジナリティー溢れるオムだが、食べ進むうちに飽きてくるし、小海老が解凍不足で冷たくチョイ残念です。
一見ハードに見えますが、パンケーキ自体は丁寧に時間を掛け軽やかに作られており、その仕事ぶりと拘りには流石と言えるものを感じ、それ程(胃に)負担はありません。
ですからフルール以外は、シェアするか周りのトッピングは最小限に留めていただくのが、ベターと思われます。