京都市伏見区車町272 龍馬通弐番館2号
「国産ハイボール専門店 八一堂」 【2833】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/db7572ca21d24103d4711751bf2abb82.jpg)
おやじのマンションから徒歩1分の竜馬通りに、此の7月オープンしたばかりの、国産ウヰスキーに特化したハイボール専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/7131beb1a58483ca9acb12fb75a023d0.jpg)
新たな竜馬通りのコミュ施設として、京町家を現代風にブラッシュアップした弐番館の中に在って、なかなかテナントが決まらずやきもきしていたんですが、あろうことか日本酒の聖地にウヰスキーのお店が殴り込みをかけるとは、なんとも良い度胸していますねぇ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/eec4989d3318a07bb2d1cd6b4078f1f1.jpg)
カウンター越しの壁面一杯には、ズラリとウイスキーボトルが並び壮観ですらあり、吞兵衛にはホントタマラナイ光景で、卒倒するんじゃないかな?ww✨🧴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/d9a92d3164a4d064911d1b111f266396.jpg)
対峙する壁面には、樽型のテーブルスタンドが等間隔に配置され、アーリーアメリカン調の空気感も漂い、夜ともなればワイワイガヤガヤ楽しい酒で賑わうことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/9c025fc8b98f28d999fe2e0f3590055f.jpg)
メニュー表①
但しおやじはランチ専門ですので、コメントも食べ物に限定させてもらいますのであしからず✌✌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/816c1cc866c6611103449cbce5284a8a.jpg)
メニュー表②
此処は店内の案内から察するに「伏水酒蔵小路」内に在る「伏水89丁目食堂 【1437】」の2号店にあたるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/5f45e51f1ec03c0b56885b9e09517956.jpg)
メニュー表③
ウヰスキーのアテは、アメリカンパブにならい、フライ物や肉類がメインとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/a7868bf2b5ce0df343f7fcc04e2cce29.jpg)
メニュー表④
さすがに専門というだけあり、ウヰスキーへのこだわりとコレクションは半端なく、数ページにわたり、眺めているだけでもスゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/b372fd45e33d844937dd709fedd1550f.jpg)
メニュー表⑤
ハイボールの要といえる炭酸水は、超強炭酸水を使用し、どこまでも通好みに徹しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/e8606060825159be46aad7d52a2d1a11.jpg)
「スペシャルA 1,180円」
どこがスペシャルなのか?がつく安直な内容に、ウヰスキーに対する並々ならぬ力の入れようの反動として少々不安が過っていましたが、やはりその予感は見事に的中しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/fc39413e69b5f2490f673045d5719953.jpg)
どう見てもそれほど手間はかかっておらず、平坦な味わいで感動もなく、ライスもね半膳ほどで大人には全く足らんでしょう。
スペシャルにはアフタードリンクがついていたんですが、待てど暮らせど出る気配がなく、結局飲まないまま席を立ってしまいました。 3ヶ月以上経って、グタグタなオペレーションはなんですかぁ?? 残念!
☆付近のお出かけスポット・寺田屋、月桂冠旧本社