京都市上京区三丁町440-3 「喫茶 ゾウ」 【2439】
地下鉄「今出川駅」を下車し、出入口⑥から烏丸通に出て中立売通まで下り右に折れ、その約500㍍先左手角に在る、真新しいダークブラウンの洋瓦と外壁レンガのコントラストが眩い、此の4月11日にオープンしたばかりの、レトロモダン喫茶です。
みそ煮込みうどんやあんバタートーストなど、中京圏特有のメニューが目を惹く、ショウウインドウの雰囲気からもお分かりのとおり、此処は名古屋で人気を博す「ぞうめし屋」が運営する、待望の関西1号店なんですよ。
その中でも乙女のハートをギュッとつかんで離さないのが、トリコロールカラーに彩られた、ゾウめしクッキーがのったクリームソーダで、これだけのために遠方からはるばる訪れる人もいるそうです。
一見ミスマッチともいえる、レジ横に並ぶパック味噌。 なんと運営母体は愛知県西尾市に本社を置く、味噌専門店「今井醸造」さんなんですって!
新装オープンとは思えないほどのシックな店内は、元々40年以上続いていた「ブラジルコーヒー」さんを受け継いだもので、極力その頃のイメージを損なわないように改装を施されたそうです。 それにしても店内は女子オンリーで、男子はおやじ一人と肩身の狭いこと(トホホ、、)
メニュー表①
味噌をメインに据えた、フードメニューを予想してたけど、ここまでとは、、、😲😲
メニュー表②
看板の一つである”みそ屋のたまごサンド”は、京都と名古屋のテイストが融合したユニークな一品です。
メニュー表③
カスタードプリンには味醂を使用しているとのことですが、本体に?それともカラメルに??(カラメルに使うと円やかになると聞いたことがあります)
「トマトの肉みそオムライス 1080円」
派手な土地柄をそのまま1プレートに込めたオムライスは、酸味の強いトマトソースと、甘辛の肉味噌をダブルでトッピングするという大胆な発想で、名古屋めしの神髄此処に在りって感じで、ユニークそのもの! 👍 そのお味もどて煮のような濃厚さと、そぼろのような素朴感が意外に玉子とマッチし、あっという間に食べちゃった! 幸せ~ ♡ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
ホントはね、羨望のクリームソーダをいただきたかったんですけど、まさか50過ぎのおやじが一人でとは、背中に突き刺さる視線に耐え切れず、断念した次第です(笑) 誰かご一緒してくれません?
☆付近のお出かけスポット・京都御苑、京都府庁旧本館
最新の画像もっと見る
最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事