

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』


いかに私が有名な高級旅館に泊まったことがないかがよくわかる(-_-;)
一軒も泊まったことないなぁ。でも、台北の加賀屋(ここにあるのは和倉温泉の加賀屋だけど)と水曜どうでしょうで大泉洋さんたちご一行が泊まった浜名湖舘山寺のホテル九重には泊まってみたい。
2014年の第39回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
【総合 トップ10】
1 位 加賀屋 (石川県 和倉温泉)
2 位 日本の宿 古窯 (山形県 かみのやま温泉)
3 位 白玉の湯泉慶・華鳳 (新潟県 月岡温泉)
4 位 稲取銀水荘 (静岡県 稲取温泉)
5 位 水明館 (岐阜県 下呂温泉)
6 位 ホテル秀水園 (鹿児島県 指宿温泉)
7 位 萬国屋 (山形県 あつみ温泉)
8 位 草津白根観光ホテル櫻井 (群馬県 草津温泉)
9 位 あかん湖鶴雅リゾートスパ鶴雅ウィングス (北海道 阿寒湖温泉)
10 位 ホテル鐘山苑 (山梨県 富士山温泉)
【料理部門 トップ10】
1 位 ホテル秀水園 (鹿児島県 指宿温泉)
2 位 加賀屋 (石川県 和倉温泉)
3 位 稲取銀水荘 (静岡県 稲取温泉)
4 位 日本の宿 古窯 (山形県 かみのやま温泉)
5 位 匠のこころ吉川屋 (福島県 穴原温泉)
6 位 水明館 (岐阜県 下呂温泉)
7 位 白玉の湯泉慶・華鳳 (新潟県 月岡温泉)
8 位 ホテル鐘山苑 (山梨県 富士山温泉)
9 位 堂ケ島ニュー銀水 (静岡県 堂ヶ島温泉)
10 位 ホテル九重 (静岡県 舘山寺温泉)
スクロール地図で周辺地域も簡単検索!ビジネスから高級旅館まで
直前予約なら、トクー!
湯沢グランドホテル、昨日の記事で高級食材は無いが南魚沼産こしひかりのご飯が美味しいと書きました。本当においしいんです。100%南魚沼産こしひかりって言うのはやはり全然違います。
また朝ご飯の時にはその場でおにぎりを握ってくれるサービスが秀逸。思わず、3つも頼んでしまいました(笑)
(FUJIFILM X-A1 FUJINON XF27mm F2.8
にて撮影)
↓晩御飯のバイキング
↓朝食バイキング。おにぎりが最高。魚沼産こしひかりを買って来たのは言うまでもありません。
今回の目的地、湯沢グランドホテル。
去年も泊まったのですが、「水曜どうでしょう 第16弾 72時間! 原付東日本縦断ラリー」のカブの旅で大泉洋さんやミスター等が泊まったホテル。とってもお得な値段で泊まれるホテルなんです。設備は古いかもしれませんが、前日に宿泊確認の電話もくれたり、良いホテルだと思います。
水曜どうでしょうって初期の頃は予算が少なかったんだなぁなんて思いながら、同じ間取りの部屋に泊まり、彼らは何号室だったんだろうとか、番組で映る露天風呂は当時のままだなぁと感慨深い宿泊です。エレベータ内の案内看板も当時のまま。
決して高級な食材は無いのですが、南魚沼産こしひかりのご飯がもの凄く美味しいし、また来年泊まりたい。
(FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)
↑シャッタースピードを0.6 秒、絞りを f/22、ISO200で撮ってみましたが、三脚が無いからブレブレですね。
↑水曜どうでしょうのロケの当時そのままのエレベータ内案内看板。
★ゆこゆこ厳選!お客様満足度80点以上の人気宿をピックアップ★
ネットで注文!お店で安心受取り
カメラのキタムラネットショップ