Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

秩父の湯

2005-08-20 | Hot Spring
今日は天気が良かったので(物凄く暑かったけど)、秩父まで足を伸ばして日帰り温泉、満願の湯に行ってきました。それ以外何も見ていません(だって、混んでるんだもん、観光地)。その日帰り温泉のすぐ先には秩父札所34番の水潜寺も長瀞華厳の滝もあるんですけどね。そういうの結構見ない人です。


↑途中のパーキングエリアで食べた昼ごはん、ハンバーグカレー。多分業務用レトルトカレーだと思う。でも下手に手作りより美味しい


↑そのパーキングエリアにあったお店。小龍包って台湾が本場じゃなくて上海だと思うけどね。確かに台北に世界的に有名なお店はあるけど....それに、ハオツーのショーロンポーって変な日本語。好吃(ハオツー)って美味しいって意味だけど、「美味しいの小龍包」?味は試してません。


↑秩父温泉満願の湯。長瀞の奥のほうにあります。泉質が特徴的でとても良いお湯ですが、内部の施設が情緒がなくて・・・カラオケやってるし。でも本当に良い泉質なんです。アルカリ硫黄泉て言う珍しい泉質です。


↑そこで売っているミネラルウォータ、秩父天然水満願です。飲み続けると肌にも良いし、糖尿とかリウマチにも良いとか!秩父って埼玉県ですけど、秩父 天恵水など水が美味しいことでも有名なんですね!ライン下りは大昔に会社か組合のレクでやったことがあります。


↑帰りは途中から混んでいました~。みんなどうやって迂回しようかとか考えていたんだろうなぁ。


↑車内からパチリ・・・だって出口前で全然動かないんですよ。1時間近くかかったでしょうか・・・ちょうど三郷の花火って言うのもやっていたので花火渋滞もあったのでしょうね。汚れて見えるのは私の車のフロントガラスのせいです

※写真は、FINEPIX F10のオートで撮りました。

人気blogランキングへ
↑Please Click!
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休 - 大和の湯(成田)

2005-07-17 | Hot Spring
昨日から三連休です。昨日は蒸し蒸しして暑かったのですが、前から気になっていた成田の名湯、大和の湯がリニューアルオープンしたので行ってきました。途中高速が若干渋滞していましたが、家から1時間半くらいです。県道18号線から、「民家専用の道じゃないの?」と思うほどの狭い道に入り、車が一台やっと通れるほどのJR成田線の踏切を渡り、水田方向に行くと言うスリル満点のアクセスでした。
大和の湯
↑成田の大和の湯が4月20日にリニューアルオープンしました。ここの温泉は塩化物炭酸水素塩で、茶褐色です。塩分が結構強いので温まる泉質は涼しい季節や寒い季節向きかもしれません。施設も高級感が漂い落ち着いた雰囲気で、スーパー銭湯とは一線を画している感じがしました。でも800円。道路が整備されていないためかメチャ混みではないのも良いです。写真はF10で。
イタリア食堂マンマパスタ
↑さて、ご飯シリーズですが、大和の湯の帰り道、県道18号バイパス沿いはファミレス激戦地のようで、ファミレスがひしめいていますが、パスタのファミレス、イタリア食堂マンマパスタ成田店に入りました。お昼も家でスパゲティを茹でて食べたんですけどね。写真はF10で。
シーザースサラダ
↑シーザース・サラダです。クルトンが美味しかったな~。シーザース・サラダを食べると、アメリカに行きたくなります。写真はF10です。
ピザ
↑挽き肉と夏野菜のピザとか言うお勧めピザを食べました。ガーリックがきいていたなぁ~。なかなか美味しかったです。写真はF10で。
スパゲティ
↑あまいキャベツとドライトマトのスパゲッティ。麺もアルデンテで、キャベツも甘くシャキシャキしていて美味しかったです。ドライトマトってしょっぱいんですね。写真はF10で。

※写真はFUJIFILM F10で撮りました。やっぱり暗いところでストロボがいらないから、食べ物屋で気兼ねなく写真が撮れるのは良いです!

人気blogランキングへ

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の豪華晩御飯

2005-05-04 | Hot Spring
友人は大切にしなくちゃと心からつくづく感じている今日この頃、
皆さんはGWいかがお過ごしですか?

さて、本日のFOOD REPORTです。
明日からベガス行きまでは質素で通します!

↑本日の昼ごはん~。中身にズンダが使ってあっておいしかったです。
ズンダ餅自体は今東京の大丸にもあるようです!食べてみてください。

↑楽天イーグルスの缶コーヒーです。全然勝てませんね。

↑部屋から蔵王方面を望む

さて晩御飯です


山菜料理が美味しかったです。出たのは、うるい、しどけ、わらび、行者にんにく、花山葵、たらの芽、山うど、こごみです。
↓は食べ終わった後



↑デザートです。

今日のお宿は良心的なお値段で、大型旅館ですが、部屋食でした。
例えゴージャスじゃない(普通の食材を使ったもの)料理であった
としても部屋食は嬉しいですよね。

ところで皆さんは、仲居さんにチップを渡しますか?
私は少ないですけど、渡します。ただし部屋係がいない場合とか
朝も夜もバイキングの場合は渡しません。
それで何が変わるとかって無いんですけどね・・・お替りご飯頼みやすいです
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のご飯^_^;

2005-05-03 | Hot Spring
ゴールデンウィークはどこも混んでいるというのに、たまたまネットで調べたら
安く手配できたので、今関東を離れています。パソコンの設定を間違ったので、
一部メールが見られません。もしメールを送ったけど返事がないぞ!と思われた方、
帰宅するまでお待ちを~!

本日本当は5時おきの予定だったのですが、寝坊して起きたのが7時半でした。
お陰で、高速では千葉を出るまで、25キロの渋滞にはまりました。



私の本日のランチです。高速のサービスエリアと言ったら、
アメリカンドッグとワンコを散歩させている人ですよね?
close2uさんから美味しそうなランチの写真が携帯に送られてきたのですが、
それと比べるとなんと質素な(笑)



飲んだドリンクです。なんとなく美味しそうだったから。「復刻」と言う
言葉に弱くないですか?私の小さくて可愛い手も見えますネ!



温泉宿のお部屋のお菓子。一番右は「間欠泉たまご」です。ロビーで配ってました。
2個食べちゃった



宿に飾ってあるこけしです。こけしって意外にも安いものは手の出る値段なんですね!
手は出しませんでしたけど(こけしだけに

そして・・・


本日の晩御飯です。バイキングです。可もなく不可もなくでしょうか。
刺身は氷で作った「かまくら」に入ってくるのですが・・・お味は普通でした。

それでは皆さん、お休みなさい~~。

P.S.ホテル玄関前にある間歇泉です。
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする