Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

トゥルーコーリング

2005-05-07 | Movie/Drama
色んな疲れが出て調子を崩しブログお休みしてしまいました。

先日借りてみたアイ・ロボットの特典映像として収録されていたのですが、特に見ず
じまいだったのです。トゥルーコーリング。アメリカのドラマですが、かなり
ミステリー物としてはレベルが高く面白そうです。
「王様のブランチ」で紹介して、予告映像だけでどっぷり嵌りました。
先日イ・ビョンホンのオール・インにはまった時には体力的にきつかったので、
もう2度と帯物の大作ドラマにははまるまい!と誓ったのですが・・・。


お土産で買って来た萩の月はやっぱり美味しい~~!
仙台では化粧箱に入っていないばら売りがあるので割安に買えるのですね。
Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の豪華晩御飯 | TOP | GWを振り返って »
最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます。 (り~ちゃん)
2005-05-07 17:39:11
 1話だけしか見てないですが、なかなか面白かったですよ。ビバヒルに出てた俳優が”謎の男”で出てくるらしいですが、2話以降のようです。

返信する
大作帯ドラ (ジェニー)
2005-05-07 22:54:17
senchan、お元気になられたようですね。



「トゥルーコーリング」は「新感覚ミステリー」と紹介されていました。面白そうだし、ビバヒルのジェイソン・プリーストリーが出演するので(笑)見たいのはやまやまなんですが、senchanがおっしゃるように体力(と時間も)が要りますよね。



「萩の月」は私も大好きです

バラ売りがあるとは知りませんでした。箱と栞の模様が季節で異なるみたいですよ。七夕の頃に買ったら笹と短冊が描かれていました。senchanのはどんなのでしたか?

チョコレート・クリームの「萩の調」も美味しいですよね
返信する
Tru Calling (senchan)
2005-05-08 01:02:51
1話、後で見ます。

体力と時間とお金がかかりますね!

CATVとかでやってたら良かったのですが。



私が買って来た萩の月はばら売りのものです。

だからハコは無し。

でも、最近は東京からでもネットで注文できるんですね!
返信する
また食べたい。。。 (葉慈瑠)
2005-05-08 07:48:20
萩の月だ~い好き!似たようなお菓子はありますがこれが一番!

萩の調の方がモンドセレクション特別金賞受賞していたとは。。。お取り寄せしようっと!
返信する
那須の月 (senchan)
2005-05-10 08:12:45
那須の月なんてお菓子もありますけどね。

ダントツで萩の月が美味しいです。
返信する
銘菓のネーミング (ジェニー)
2005-05-10 11:59:31
「○○の月」と言うお菓子は全国にどれくらいあるんでしょうかね。時々、面白かったり、ユニークだったりする名前の地元銘菓を見掛けたりしますが、担当者の苦労が偲ばれますね~(笑)



「名物に旨いもの無し」なんて言いますが、

安易に作った物を言うんでしょうね。情熱を注いで作り出した製品は美味ですよね!
返信する
Unknown (ヒロ斎藤)
2005-05-13 11:33:25
楽しく読ませて頂きました。私のブログで「トゥルーコーリング」取り上げてます。良かったら覗いてみて下さい。
返信する
Unknown (haruka)
2005-05-14 13:45:56
トラックバックさせて頂きまし

本当は報告してからトラバしようかと思いましたが、前のブログのときは無言でトラバされていたので・・・ごめんなさい



トゥルーコーリング面白いですねッ!あたしも嵌りました!!女の子可愛いー意外にむっちりしてるけど(笑



それでは、トラバの機能がイマイチ理解できてない遥でしたッ
返信する
こんにちは~♪ (mimi 【ダイヤモンド★ライフ】)
2005-05-22 21:02:12
はじめまして~*^-^*

私はダンナが借りてきてたのを偶然見たんですけど

パターンが決まってるのに、見始めると止まらなかったです(笑)

個人的には「24」のほうが好きなんですけど♪

返信する
TB, コメントありがとうです。 (senchan)
2005-05-22 21:24:21
TB,コメントありがとうございました。

Tru Callingの2巻と3巻が昨日借りられたので、一気に4話まで見ました。
返信する

post a comment

Recent Entries | Movie/Drama