子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

オンライン2者懇談。

2020-04-22 14:17:36 | 高校のあれこれ

休校娘と24時間ほぼほぼ一緒に家にいる状態どす。

午前中は、学校のオンライン授業があるものの、ゆっくり寝て、起きて、昼からは昼寝して、みたいな日が多々

学校始まったら、ちゃんと行けるのかな

いや、娘より私、5時過ぎに起きてお弁当作って駅まで送迎、あんな生活、またできるんやろうか

心配やわ

そして、オンライン授業、多くて3時間、少ない日は1時間しかないんやけど、スマホの画面は小さいからか、疲れるみたい。

やっぱり普通の授業が良いなあって

ゴールデンウィーク明けの開校は難しそうやし、長丁場やな。

先日、担任の先生とオンライン2者懇談があったんやけど、進路のこととか色々話してた。

校内推薦、まだ資格に達するかわからへんけど、希望は出すようにって言われて、娘、びっくり。

「私の成績で届くんですか?」

「今の時点では届く可能性があるで」

「でも、去年の出席日数、ギリギリやったんですけど」

「え? そうなん? なんで休んだん?」

えええええ~~~~~、鬱病、パニック障害、メニエール病、聴覚過敏、そのた諸々、去年の担任の先生とスクールカウンセラーの先生から引き継いでくれてへんの~~~~~

娘、めっちゃ不安になった

去年の担任の先生、退職していなくなってしまわはったし

校内推薦なんて、無理やろうとは思うんやけど、娘の体調を考えると、もし届いたら良いなあとは思う

去年までの評定が4.2やったかな、娘。

2年で落としたけど、1年は頑張ったので、ギリギリ踏ん張ってる

ただ、その大学、去年は校内推薦で受けた子、半分以上落ちたらしい

校内推薦の資格を得るのも大変やけど、受けても落ちることがある。

年によっては全員受かることも。

公募推薦は倍率20倍らしいので、やっぱり校内推薦の方が可能性高いみたいやけど。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿