期末テスト最終日。今朝も不安定で、頭痛、吐き気を訴えていたけど、なんとか行きました。
娘からも学校からも連絡がないので、とりあえず大丈夫のはず。
リビングに消しゴムが落ちてたので、心配ではあるけど
消しゴムがないことに気づいて、購買に買いに行ったりしたかな。予備があったりしてるかな。
無事、全部受けられますように
それにしても寒い。
これから雪の季節。
娘の高校はローファーで登下校が校則なんやけど、雪の日もローファーじゃないとあかんのかな。
こういうとき、公立は運動靴OKやし、雪の日に雪ぐつでも当然OKやろうからええんやけど、私立って~
坂の上に高校があるから、膝上まで雪が積もったり凍結したら、裏がつるつるのローファーではとても登れないし、下りも危険。
学校からはなにも言われてないんやけど、どうなんやろう。
娘に部活の先輩に聞いてみて、と言ってるのに、聞くの忘れるんよな~。
坂道はJR組だけなんかもしれへんけど
ローファーじゃないとあかんのやったら、雪道でも歩けるカバーみたいなの、買うべきかな。
ローファーの上から履ける
うちも遠距離通学で大変やと思ってたけど、同じ高校で新幹線通学してる子がいるらしい
全国大会常連部活の推薦の子。
寮がないので、親と一緒の家から通うことが受験の条件やったから。
新幹線で~
まあ、座っていけるし、本人は案外楽かもしれへんけど、お金は大変やろうなあ。
でも、父が単身赴任、もしくは子どもがこの高校に行くためにお母さんがこっちにマンション暮らしで、というパターンもちょくちょくあるようで。
祖父母の家やけど、どっちかの親がいます、ってことにしてる、とか。
知恵袋とかに「北海道なんですが、子どもを○○高校に行かせたい」なんてトピを見たこともある。
我が家の経済力では考えられへんわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます