子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

スクールカウンセラーの翌日が思春期外来。

2019-11-22 09:45:17 | 日常あれこれ
不安抑鬱症の娘、最近は週1回、スクールカウンセラーを受けている。

娘の方からカウンセラーを受けたいと希望しているのではなく、学校が入れてきはる。

前はこんな頻度じゃなくて、もっと間隔空いてたので、たぶん今正念場や、って判断してはるんやろうな。

先週は自習の時間に入れてくれはった。

自習の時間は私語が多くて娘には辛い時間。カウンセラー室に行けて助かった

でも昨日は授業が終わってから。

帰宅が1時間遅くなる

カウンセラーの日は木曜日で、次の日は当然学校がある。

カウンセラーの効果と、週末ギリギリになる体力の天秤。

1時間早く帰って休む意義。

負担と有効性。

うーん……。

そして今日は思春期外来のカウンセラー。

スクールカウンセラーは無料で決まった時間にきっちり始まって、きっちり終わる。場所も学校内。

心療内科は当然お金がかかるし、移動もせなあかんし、負担はさらに大きい。

待ち時間も長いし、本人も大変やけど、親だって大変。出発前に晩ご飯の支度、お風呂の準備。

オットは仕事柄、不登校の子と関わることがあるんやけど

「心療内科に行けへん子もいるで」って。

「行けても治るわけやないやん。良くもならへんのに行く意味あるんかな」

「どやろな」



思春期外来のカウンセラーは隔週の金曜日。

次の日も学校があるとしんどいけど、今週は休みでやれやれやわ

明日、明後日、家から一歩も出さずにダラダラさせよう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿