子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

コロナと楽器と聴覚過敏と。

2020-04-26 15:52:30 | 日常あれこれ

我が県も新型コロナの感染者がたくさん出てるのやけど。出てるのは県庁所在地付近が多い。

うちの市ではまだ1人。

それでも、今日買い物に行ったら、途中のパチンコ店は2軒とも休業してた。

良識ある対応してくれて有り難い

スーパーの中のケーキ屋さんや手芸屋さんも休業してはった~

不要不急にあらず、という判断なのか、従業員さんが子どもの休校で働けないのか。

早く元の生活に戻りたい。

そして、聴覚過敏娘。

鬱の一環で聴覚過敏になってるんやけど、去年の夏は、エアコンの音も食器の音も人の話す声も全部無理で、学校も行けず、窓もドアも閉め切って布団の中に潜り込んでた

熱中症になるからと、途中で無理矢理引きずり出して水を飲ませてたけど、のどが渇くという感覚もなかったんやわ

最近は学校が休みなのもあるけど、だいぶマシになってる

ときどき、楽器を弾いたりするくらいには

娘は5歳から12歳までバイオリンを習ってた。

中学は吹奏楽部でオーボエを担当してた。

今でも両方弾くんやけど、オーボエの方はリード楽器で、リードを買い換えないとあかん。消耗品やから。

こんなん。1つ3000円ほど。

で、ためし吹きをして買うのやけど、コロナで緊急事態宣言が出てる中、誰が口を付けたか わからんリードを買うって、勇気いるわ~

まあ、買ったけど。

買わないと吹けないし

そして、バイオリン。

こっちは弓がボロボロになってしもた。

張り替えなあかんらしい。

弦は自分で張り替えられるけど、弓の毛は専門のところに持って行くしかない。

ケーキ屋さんや手芸屋さんも休んでるときに、バイオリンの弓 張り替え屋さんは営業してはるのやろうか

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿