2021年7月23日現在の年平均気温推計
2019年12月7日の極小値14.988 ℃を0.146 ℃上回る 2020年4月4日の極大値15.326 ℃を0.191 ℃下回る (予測値 平年比 +0.25 ~ +0.46 ℃ 歴代順位 (6~12位) =========================== |
昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.52℃で23日連続のプラス偏差だった。15地点中11地点で日平均気温が平年比プラスだった。根室の日平均気温は平年比+5.5℃、網走は同+4.7℃、寿都は同+3.3℃で、北日本の高温偏差が目立った。一方、石垣島の日平均気温は平年比-2.4℃、名瀬は同-1.5℃で、台風第6号の影響を受けている地方の気温は低かった。
今後しばらく高温偏差傾向は継続し、気温水準は上昇するようだ。オリンピック開催中の関東に台風第8号の影響が心配される。気温は下げる効果があるようだが、オリンピック期間中の台風は望まれるものではない。
サウジアラビアやイエメンでは普段見ないエコーが継続的にかかっている。ヨーロッパでもフランスやイギリスに雨雲があるようだ。何年に一度の現象ではなくても、あまり見ないことが継続的に起こっているのかもしれない。