太平洋のマス沖釣りの定番外道は スケソウダラ・・
今回は9匹のスケソウダラを持ち帰ってきた。こんなやつらである。
しっかりと深海魚的な風貌で見た目に美しい魚ではないのですが・・・・あの、旨いタラコの親はこいつなので有ります。
今回の持ち帰りもタラコ期待での持ち帰り!
しかし、9匹中タラコの入っていたのは2匹、しかも一つは未成熟・・・残念!
で、貴重なただ1つのタラコを・・自家製・無着色・無添加・塩のみで、仕上げることといたしました。
タラコは塩水に漬け込む方法と潮を直接まぶす方法があるのですが、今回は直接方式。
「瀬戸内海の 何とか 塩」というチト高い塩を満遍なくまぶし
水切りのできる容器に入れて冷蔵庫へ・・・
翌日の夜には
こんな感じ! ※上下をひっくり返してあります
今朝、完成として食卓へ・・・
ちと塩が多かったようで予定より塩辛いですが、まずまずの出来上がりでありました。
ところで、スケソウダラを捌くときに見つけたのですが・・
スケソの口から出てきたのでしょうね 3cmほどのイカであります。しっかりと足や三角耳があり、かわいいのでありました。
次回は親のスケソ君の話だ!
今回は9匹のスケソウダラを持ち帰ってきた。こんなやつらである。
しっかりと深海魚的な風貌で見た目に美しい魚ではないのですが・・・・あの、旨いタラコの親はこいつなので有ります。
今回の持ち帰りもタラコ期待での持ち帰り!
しかし、9匹中タラコの入っていたのは2匹、しかも一つは未成熟・・・残念!
で、貴重なただ1つのタラコを・・自家製・無着色・無添加・塩のみで、仕上げることといたしました。
タラコは塩水に漬け込む方法と潮を直接まぶす方法があるのですが、今回は直接方式。
「瀬戸内海の 何とか 塩」というチト高い塩を満遍なくまぶし
水切りのできる容器に入れて冷蔵庫へ・・・
翌日の夜には
こんな感じ! ※上下をひっくり返してあります
今朝、完成として食卓へ・・・
ちと塩が多かったようで予定より塩辛いですが、まずまずの出来上がりでありました。
ところで、スケソウダラを捌くときに見つけたのですが・・
スケソの口から出てきたのでしょうね 3cmほどのイカであります。しっかりと足や三角耳があり、かわいいのでありました。
次回は親のスケソ君の話だ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます