WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

12月18日(水)練習風景

2019-12-20 09:40:07 | アコーディオンな日々

12月、皆さまいかがお過ごしですか?

いつもと変わらない1か月の筈なのに、なんだか気ぜわしいですね。

ウインドバスカーズは個々の忙いさに負けず頑張って練習しています。

12月11日には1月22日に行われる「サークル内演奏交流会」の曲目記入用紙が配られました。時間があると思っていたのにあっという間に演奏交流会です。

締め切りは来年1月8日です。ソロはソロで緊張しますよね。

12月15日には臨時レッスンがありました。全員は集まれませんでしたが、丁寧に練習し前進しました。

定期演奏会での合奏曲は「ポロヴェツ人の踊り(韃靼人んの踊り)」は劇的、「カヴァレリア・ルスティカーナ」は魅惑的、「ボヘミアン・ラプソディー・ミニアチュール」は刺激的(個人的な見解ですが)。表情が全部違うのでかなり集中力がいります。練習、練習、また練習です。気持ちののった演奏目指して!

12月18日は21日(土)の障がい者センターでの「クリスマスミニコンサート」の曲の仕上げをしました。楽しんでもらえるといいですね。

12月23日は忘年会です。たくさんお話しましょう!

 先日、中村哲さんが亡くなりました。

10数年前にアフガニスタンの人道支援の過酷さを語る中で「山に雪が積もらなくなることが何よりも怖い」と語ったそうです。温暖化を人一倍心配していたということでしょうか。また、「何度か襲撃されそうになったが日本人だと知ると”日本は戦争をしないという憲法を持っているからお前は撃たない”と見逃してくれた」そうです。大切な人を亡くしました。緒方貞子さんと共に頑張っていた方です。残念でなりません。

 

カボチャの中身の様子と種の模様。芸術的で美しくてびっくりしました。見沼の畑の贈り物です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月3日(水)練習風景 | トップ | 12月25日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事