今日は先生のレッスン日です。先生は第2週と第4週に来てくださいます。練習不足の私たちはドキドキしながらレッスンに行きますが、先生は優しく粘り強く教えてくださいます。そして、Kさんは必ず戻ると注意をメモしています。その大事な大事な先生が、肩痛とのこと。みんなで心配して”こうしたら””ああしたら”とあれこれと知恵を出しました。先生もうなずいで「やってみる」とおっしゃっていました。早く痛みが取れますように。
個人練習、レッスンのあとは合奏練習です。「春」を以前よりテンポアップして最後まで合わせました。少しづつでも確実に上達していてうれしくなります。ハーモニーを作るパートが、タイミングよく入れないので、原曲をゆっくりにして練習用CDを作ることになりました。昔はテンポを落とすと音程まで下がりましたが、今は違います。気持ちよくテンポが落ちるだけです。すごいなあ!!曲に慣れて演奏しやすくなると思います。原曲でいうバイオリンセクションは何せ難しいです。練習あるのみ!です。低音セクションは気持ちよく響いています。全部が合わさってやっぱり音楽が成り立つんだなあ、がんばりましょう。
9月22日(木)秋分の日は「関東アコーディオン演奏交流会」です。場所は滝野川会館 内容は重奏とアンサンブルです。奮って参加しよということになりました。これから検討してエントリーしたいと思います。読んでくださっている方も、ぜひご参加くださ