風に乗れ -Winddriven Current-

ワイヤーフォックステリアのナイトさんとORIXを応援する日々
“Challenge Together @KOBE”

2009年の春です。

2009-04-04 | Bs-栄光の真紅と蒼 
コンちゃんのナイスピッチングでオリックス・バファローズの2009年初勝利を見ることが出来ましたね。

昨日のホークスの勝ち方そのままに、
打つべく人が打って、先発投手がしっかりとリズムよく相手をねじ伏せることができました。

Hawks 2 - 5 Bs

オリ・近藤、ソフトバンクと相性の良さ続く(サンスポ)


 
マウンド上のコンちゃんは自信に満ち溢れていました。
一球一球を大切にしていた印象があります。


 

2打席目は打球がレフトフェンス最上部に当たって跳ねて二塁打にされたローズ。
「入った?入った?」と声を出して聞いてましたね。
で、3打席目は、ホームランと確信した当たりを打った後に柿木園球審に「あれはホームランだよね!」って話しかけてましたよね。
もう上機嫌のようです。

そのうち、接戦の試合となれば、また大石さんらしい采配も見られることになるでしょう。

5回の1失点は、レフトを守っていたローズのカットプレーの弱さが影響したこともありますが、
今日一番の打点を稼いでくれたので、そこはご愛嬌。
9回裏のモタモタもいつものことですし笑って済ませる結果でしたので、許すことにします。

今日はランナーいるところでの打線が繋がったことに、ほっとしました。
とくに勝負弱いツヨシさんこと日高タケシがタイムリーをうてたこと。
そして続くビッキーが、

 

バットを放り出してでもおっつけてレフト前へはじき返したタイムリーが印象的でした。
去年もタッチ前田大輔が西武戦でバットを放り出してライト前タイムリーを打ったことを思い出させてくれるような、芸術的プレーでした。

そんな中も、
4回の集中打のときには、レフト応援席からの「讃丑歌」の歌声も高らかに聞こえたのが一番でした。
アカペラ時も歌詞が聞こえるくらい力強さを感じました。

来週は私も西武ドームに1試合、そして次の週末は京セラドーム、スカイマークスタジアムと押しかける予定ですので、
今日のような応援ができるよう気合を入れたいと思います。


さて。
最近選手の公式ブログが急増してますね。
今季初勝利のお祝いメッセージ、見ていくことにしましょう。

チーム今季初勝利!(山本省吾)
ヤッター!!(金子千尋)
ナイスゲーム!!(川越英隆)

みなさんライバルでもありますが、同じ仲間でもある投手同士、
コンのドー投手の堂々としたピッチングには刺激を受けてるようですね。
皆さんもまた次の機会はすぐやってくると思いますから、またお互いを祝えるように頑張っていただきたいと思います。

今季初勝利(藤井康雄)
ってこれはファームの話でした。でも山本省吾に期待して良いようです。

最近始まったブログも多いでしょ?皆さんすでにご存知でした?


そして、去年まで仲間の一人だった選手の嬉しい話。
昨オフ、ケガの完治が遅くなり急遽戦力外通告を受けてヤクルトで再出発することになったユウキ投手。
5日の日曜日に…
戸田球場でのファーム公式戦に先発予定だそうです。

ぜひ頑張っていただきたいですね。
ちょっと見に行ってみようかな?




にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村
オリックス・バファローズ関連ブログのランキングです。
お時間とお気持ちに余裕がありましたら・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
選手ブログ (ミスチルファン1974)
2009-04-04 22:07:49
一気に増えましたね。
某掲示板で知りました。

山省ブログを辿ると大場のブログもありました。
大場もホークスではイマイチですが、他の球団なら力を発揮できるんじゃないかと思ってます。

明日戸田は天気良さそうですね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310.html

明日は妹夫婦の家にいかないといけないので、戸田は行けません。

河川敷なので、桜が咲いていたら綺麗そうですが。。。
返信する
ミスチルファン1974 さん (かずまん)
2009-04-04 22:21:05
せっかくなので、出かけられる日は出かけようかと思います。
お誘いしようと思ったのですが、残念ですね。

桜が咲いていればなお良いですね。
桜、といえば、チェリー小林投手もブログ始めてましたね。
http://www.jbaseball.com/blog/kenji-kobayashi/index.php

大場投手も、ちょっと頑固なとこがあって、うまく自分のリズムを掴めなかったところもあるんでしょう。
ダカヒのようなリードは投手に合わせるタイプの捕手なら才能は開花するかもしれませんよね。
そこはドラフト時の運命的なものなのでしょうかね~。
返信する

コメントを投稿