みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は久しぶりに本栖湖でウイングフォイルしましたが日中暑くwingにはメローな南風が入り3時間弱楽しめました。
吹き始めは2時45分から
















5時40分までしっかり楽しめました。
ウインドサーフィンは短時間走る時間帯ありましたが基本ダメでしたね。
ウインドフォイルは何とかです。









やはり風遊び最強はwingフォイルかもです。
昨日久しぶりに本栖湖で夏空が広がり吹く前のまったり時間が海にない良さがあると改めて感じました。












大〇さん久しぶりのwingでしたが4.0で飛びそうでした!(^^)!
一番は見ていて安心感が出て来た事ですね。
コンディションが合えば安定して飛ぶ日は近いです( ^^) _U~~



今回本栖湖良さを再認識
真夏の風待ちで木陰に居れば涼しい事。
吹く時間 風速が大体同じようなパターンなので道具チョイスが楽。
海と違ってべとべとしない。
道具洗わないで済む。
午前中夕方以降の無風のまったり時間が何ともメロー。
真夏にバーベキューなど火を炊いても暑くないのはもう最高としか言いようがないですね。
もちろん夜エアコンなしで気持ちよく寝れる事で疲れが残らない。
wingなら乗れない日がほぼない事も凄い所だと思います。
それとwingフォイルビギナーさんにはとくに吹き出し前の午前中が漂流のリスクなく平水面で安全に練習出来る事。
午後吹いてくればwingサイズ落とせば全く問題なし。
そして中上級者にも飛ばないで上り下りの練習。
ジャイブやタック 道具のチューニングなど海では出来ない事が出来る。
波乗りは確かに楽しいですが波乗りを安全に楽しく楽しむ為にはまずは基本落ちないジャイブ タックそして安定したフォイリング。
平水面で出来ない事が波のある海で出来るわけがない。
スピード出す事も同じく。
まぁ今年は真夏吹いたから本栖湖のありがたみが薄れたかもですが通年だと真夏は暑いだけで海は吹かない日が多い。
そんな時でも本栖湖でウイングなら毎日飛べる。
という事で来シーズンも7月半ばから8月いっぱいは本栖湖滞在してスクールも開催しますので是非ご参加ください。
さて話は変わって福岡で開催されるwingフォイルのレース参戦の為に今日は神戸に向かってる予定でしたが昨日の時点で台風14号がレース開催日18日直撃しそうな予報だったのと仮にづれても帰り完全に影響が出そうな進路だったので予定変更して福岡行は中止しました。



昨日の時点でこんな予報だったのでフェリーなどすべてキャンセルして千葉に一度戻って来ました(^^;
今日の予報だと少し遅れそうな予報になってますがどちらにしても帰り19日は影響出て帰って来れなくなる可能性があって沖縄行きも近く来週やることが沢山あるのでそこにも影響出るので昨日の時点で判断しました。
という事で帰りにほうとう食べて。


因みに今シーズン本栖湖に長期滞在しましたが外食は昨日の朝食ガスト。
昨日の夜のほうとうとなおちゃんと焼肉行った位です。
キャンピングカーで滞在だと外食はほぼしないので。
ほうとう食べて千葉の極楽湯で温泉入って22時に隠れ宿の到着。
すぐに寝て今朝は6時に起床。


そしてここ数日目の中がゴロゴロしていたので8時から眼医者に行ったら最近逆さまつげ抜いてもらったばかりだったのにまた逆さまつげが何本かあったようで抜いてもらいました。
先生前回抜き忘れたかな?
そして今日は仕事して明日からスクールと試乗も入っているので天気次第ですが来週月曜まで5日間今シーズン本当に最後になると思いますが本栖湖行きます。
土曜までは天気問題なそうですが日曜月曜が台風の進路次第で影響が出て来ると思いますがなんか今日の感じだと後ろにづれ込みそうな感じかな?
まぁ小雨とかたまに降る程度なら問題ないので。
一応土曜までは海は風が弱いので気温が上がれば本栖湖十分吹くと思いますというか本栖湖しかないかな。
そして日曜からは海は南の予報で少し上がって来るので天気が多少悪くても本栖湖も吹くのではないかと思ってます。

メインはスクールのなので少しでも吹いてくれれば問題なしです。
あと昨日は暖かったですが裏起毛でスキンの5ミリのウエットで入ったのですが夕方でも全く寒くなかったので日曜月曜は小雨で気温も下がっても大丈夫なように一応セミドライも持って行くので寒さは問題なしです。
因みに水温はまだ暖かかったので寒がりでない方はシーガルやジャーフルで問題ないと思いますが夕方を考えるとやはりジャーフルは必要と思います。
という事で当日でもスクールお受け出来るので是非本栖湖で直接お申込みください。
あとカブリナ試乗艇 カブリナwingも試乗で持って行きますので興味のある方は起こし頂ければ試乗出来ます。
さて今日はこの記事
あれだけコロナ規制やワクチンが厳しかったニュージーランドがほぼすべて規制撤廃。
ワクチン義務化もなくして自由に。
出入国のワク証明なども不要に。
これは当然の流れですねよね。
時間の問題でどの国も無くなる予想してますがアメリカが無くならないとですね。
世界はこの流れです。
日本は何時までやらされて行くんでしょうか?
ニュージーランド、コロナ規制の大半撤廃 マスクやワクチンなど
そしてこれから始まる型遅れの二価ワクチン接種。
これはアメリカでは打ってませんから日本は実験台ですよ(^^;
そしてこれを打つ人が多ければ多いほど秋から冬にかけて8波が来る。
そしてこれからアメリカで始まる新しいBA5のワクチンが今度は日本に回って来る。
十分可能性ありますね
そしてアメリカではこの新しいBA5のワクチンを打つ時に副反応などを聞くと。
記者は、看護師から従来株とオミクロン株の「BA1」の2つに対応する「2価ワクチン」であることを確認された。
看護師「きょう打つワクチンは、新しいブースターの『2価ワクチン』です」
接種後、「副反応が激しいこともあるのか?」と尋ねた。
看護師「出たばかり(のワクチン)だから、誰もわからない」
看護師「出たばかり(のワクチン)だから、誰もわからない」って怖くないでしょうか?
まぁ出たばかりの物は毎回人体実験ですからね(^^;
因みに誰もわからないと言われて打てる方の勇気は凄いと感じます。
ウインドバカは麻酔普通に麻酔も怖い。
これまでに食べた事のない食べ物も基本食べない位ビビりです。
まぁ病気に関しては自分の自然免疫が最強だと今回勉強してわかったので自分の免疫を信じてます。
もしその免疫が勝てないで悪化して亡くなるなら自分の寿命として受け入れるです。
ワクチン打って強制終了の可能性の方が自分は後悔する気がするのでその道を選びます。
“オミクロン対応”先行のNYでは 日本でもワクチン特例承認
おはようございます。
昨日は久しぶりに本栖湖でウイングフォイルしましたが日中暑くwingにはメローな南風が入り3時間弱楽しめました。
吹き始めは2時45分から
















5時40分までしっかり楽しめました。
ウインドサーフィンは短時間走る時間帯ありましたが基本ダメでしたね。
ウインドフォイルは何とかです。









やはり風遊び最強はwingフォイルかもです。
昨日久しぶりに本栖湖で夏空が広がり吹く前のまったり時間が海にない良さがあると改めて感じました。












大〇さん久しぶりのwingでしたが4.0で飛びそうでした!(^^)!
一番は見ていて安心感が出て来た事ですね。
コンディションが合えば安定して飛ぶ日は近いです( ^^) _U~~



今回本栖湖良さを再認識
真夏の風待ちで木陰に居れば涼しい事。
吹く時間 風速が大体同じようなパターンなので道具チョイスが楽。
海と違ってべとべとしない。
道具洗わないで済む。
午前中夕方以降の無風のまったり時間が何ともメロー。
真夏にバーベキューなど火を炊いても暑くないのはもう最高としか言いようがないですね。
もちろん夜エアコンなしで気持ちよく寝れる事で疲れが残らない。
wingなら乗れない日がほぼない事も凄い所だと思います。
それとwingフォイルビギナーさんにはとくに吹き出し前の午前中が漂流のリスクなく平水面で安全に練習出来る事。
午後吹いてくればwingサイズ落とせば全く問題なし。
そして中上級者にも飛ばないで上り下りの練習。
ジャイブやタック 道具のチューニングなど海では出来ない事が出来る。
波乗りは確かに楽しいですが波乗りを安全に楽しく楽しむ為にはまずは基本落ちないジャイブ タックそして安定したフォイリング。
平水面で出来ない事が波のある海で出来るわけがない。
スピード出す事も同じく。
まぁ今年は真夏吹いたから本栖湖のありがたみが薄れたかもですが通年だと真夏は暑いだけで海は吹かない日が多い。
そんな時でも本栖湖でウイングなら毎日飛べる。
という事で来シーズンも7月半ばから8月いっぱいは本栖湖滞在してスクールも開催しますので是非ご参加ください。
さて話は変わって福岡で開催されるwingフォイルのレース参戦の為に今日は神戸に向かってる予定でしたが昨日の時点で台風14号がレース開催日18日直撃しそうな予報だったのと仮にづれても帰り完全に影響が出そうな進路だったので予定変更して福岡行は中止しました。



昨日の時点でこんな予報だったのでフェリーなどすべてキャンセルして千葉に一度戻って来ました(^^;
今日の予報だと少し遅れそうな予報になってますがどちらにしても帰り19日は影響出て帰って来れなくなる可能性があって沖縄行きも近く来週やることが沢山あるのでそこにも影響出るので昨日の時点で判断しました。
という事で帰りにほうとう食べて。


因みに今シーズン本栖湖に長期滞在しましたが外食は昨日の朝食ガスト。
昨日の夜のほうとうとなおちゃんと焼肉行った位です。
キャンピングカーで滞在だと外食はほぼしないので。
ほうとう食べて千葉の極楽湯で温泉入って22時に隠れ宿の到着。
すぐに寝て今朝は6時に起床。


そしてここ数日目の中がゴロゴロしていたので8時から眼医者に行ったら最近逆さまつげ抜いてもらったばかりだったのにまた逆さまつげが何本かあったようで抜いてもらいました。
先生前回抜き忘れたかな?
そして今日は仕事して明日からスクールと試乗も入っているので天気次第ですが来週月曜まで5日間今シーズン本当に最後になると思いますが本栖湖行きます。
土曜までは天気問題なそうですが日曜月曜が台風の進路次第で影響が出て来ると思いますがなんか今日の感じだと後ろにづれ込みそうな感じかな?
まぁ小雨とかたまに降る程度なら問題ないので。
一応土曜までは海は風が弱いので気温が上がれば本栖湖十分吹くと思いますというか本栖湖しかないかな。
そして日曜からは海は南の予報で少し上がって来るので天気が多少悪くても本栖湖も吹くのではないかと思ってます。

メインはスクールのなので少しでも吹いてくれれば問題なしです。
あと昨日は暖かったですが裏起毛でスキンの5ミリのウエットで入ったのですが夕方でも全く寒くなかったので日曜月曜は小雨で気温も下がっても大丈夫なように一応セミドライも持って行くので寒さは問題なしです。
因みに水温はまだ暖かかったので寒がりでない方はシーガルやジャーフルで問題ないと思いますが夕方を考えるとやはりジャーフルは必要と思います。
という事で当日でもスクールお受け出来るので是非本栖湖で直接お申込みください。
あとカブリナ試乗艇 カブリナwingも試乗で持って行きますので興味のある方は起こし頂ければ試乗出来ます。
さて今日はこの記事
あれだけコロナ規制やワクチンが厳しかったニュージーランドがほぼすべて規制撤廃。
ワクチン義務化もなくして自由に。
出入国のワク証明なども不要に。
これは当然の流れですねよね。
時間の問題でどの国も無くなる予想してますがアメリカが無くならないとですね。
世界はこの流れです。
日本は何時までやらされて行くんでしょうか?
ニュージーランド、コロナ規制の大半撤廃 マスクやワクチンなど
そしてこれから始まる型遅れの二価ワクチン接種。
これはアメリカでは打ってませんから日本は実験台ですよ(^^;
そしてこれを打つ人が多ければ多いほど秋から冬にかけて8波が来る。
そしてこれからアメリカで始まる新しいBA5のワクチンが今度は日本に回って来る。
十分可能性ありますね
そしてアメリカではこの新しいBA5のワクチンを打つ時に副反応などを聞くと。
記者は、看護師から従来株とオミクロン株の「BA1」の2つに対応する「2価ワクチン」であることを確認された。
看護師「きょう打つワクチンは、新しいブースターの『2価ワクチン』です」
接種後、「副反応が激しいこともあるのか?」と尋ねた。
看護師「出たばかり(のワクチン)だから、誰もわからない」
看護師「出たばかり(のワクチン)だから、誰もわからない」って怖くないでしょうか?
まぁ出たばかりの物は毎回人体実験ですからね(^^;
因みに誰もわからないと言われて打てる方の勇気は凄いと感じます。
ウインドバカは麻酔普通に麻酔も怖い。
これまでに食べた事のない食べ物も基本食べない位ビビりです。
まぁ病気に関しては自分の自然免疫が最強だと今回勉強してわかったので自分の免疫を信じてます。
もしその免疫が勝てないで悪化して亡くなるなら自分の寿命として受け入れるです。
ワクチン打って強制終了の可能性の方が自分は後悔する気がするのでその道を選びます。
“オミクロン対応”先行のNYでは 日本でもワクチン特例承認